
2010年08月12日
GoToStadiumへの布石【アント】【ホーリー】【J特】
さて、前にも書きましたように、今週末14日(土)はアントラーズのホームゲーム、15日(日)はホーリーホックのホームゲームがあります。
このどちらかへ行こうと考えたのですが、その前にやらねばならぬことが我が家ではあります。
家族サービスです。
我が家では、妻も子供もさほどJリーグには興味が無いため、一緒にスタジアムへ行くことはほとんどありません。
妻は一度もスタジアムへ足を踏み入れたことが無く、息子はごくたまに無料券を貰ったときに連れて行くくらいです。
つまり、我が家では、Jリーグ観戦=私一人の楽しみ、ということになります。
「私一人の楽しみ」を実現するためには、同じ量の「家族の楽しみ」を作ってあげることが必要となります。
そうしないと「あなたばっかり、好きなことをやって・・・」という冷たい視線をあびることになります。
今週は会社が夏季休業で、一週間ずっと自宅でのんびり、週末はサッカー観戦、というのがベストパターンではあったのですが、10日(火)に家族サービスをしました。
東京ディズニーランドの午後6時入園に行って来ました。
夕方になれば涼しくなるだろうし、何よりも少し空くだろう、と考えていたのですが見事に大外れ。
恐るべし、東京ディズニーランドです。
やはり、地方から大勢来られる夏休みの時期、行くもんじゃない、とつくづく思いました。
ま、そうは言っても、エレクトリカルパレードを息子に初めて見せてあげられたので、一応、家族サービスにはなりました。
ということでスタジアムへ行くための布石を打ちまして、これで晴れて今週末に行くことのお許しが出ました。
さて、では、アントラーズかホーリーホックのどちらへ行こうかということになりますが、悩んだ末にアントラーズに決めました。
やはり、3位転落のアントラーズを放っておけないという気持ちです。
一人のサポーターとして、アントラーズ勝利のために声援を送りたいと考えました。
スポルティーバつくばのアサ選手が「吉村選手といくよ」とhttp://sportivasupporterssite.tsukuba.ch/e92241.htmlでコメントを寄せてくれました。
アントラーズ好きの皆さん、是非、スタジアムへ応援に行きましょう!
そして勝利して、定位置(首位)を奪還しましょう!
このどちらかへ行こうと考えたのですが、その前にやらねばならぬことが我が家ではあります。
家族サービスです。
我が家では、妻も子供もさほどJリーグには興味が無いため、一緒にスタジアムへ行くことはほとんどありません。
妻は一度もスタジアムへ足を踏み入れたことが無く、息子はごくたまに無料券を貰ったときに連れて行くくらいです。
つまり、我が家では、Jリーグ観戦=私一人の楽しみ、ということになります。
「私一人の楽しみ」を実現するためには、同じ量の「家族の楽しみ」を作ってあげることが必要となります。
そうしないと「あなたばっかり、好きなことをやって・・・」という冷たい視線をあびることになります。
今週は会社が夏季休業で、一週間ずっと自宅でのんびり、週末はサッカー観戦、というのがベストパターンではあったのですが、10日(火)に家族サービスをしました。
東京ディズニーランドの午後6時入園に行って来ました。
夕方になれば涼しくなるだろうし、何よりも少し空くだろう、と考えていたのですが見事に大外れ。
恐るべし、東京ディズニーランドです。
やはり、地方から大勢来られる夏休みの時期、行くもんじゃない、とつくづく思いました。
ま、そうは言っても、エレクトリカルパレードを息子に初めて見せてあげられたので、一応、家族サービスにはなりました。
ということでスタジアムへ行くための布石を打ちまして、これで晴れて今週末に行くことのお許しが出ました。
さて、では、アントラーズかホーリーホックのどちらへ行こうかということになりますが、悩んだ末にアントラーズに決めました。
やはり、3位転落のアントラーズを放っておけないという気持ちです。
一人のサポーターとして、アントラーズ勝利のために声援を送りたいと考えました。
スポルティーバつくばのアサ選手が「吉村選手といくよ」とhttp://sportivasupporterssite.tsukuba.ch/e92241.htmlでコメントを寄せてくれました。
アントラーズ好きの皆さん、是非、スタジアムへ応援に行きましょう!
そして勝利して、定位置(首位)を奪還しましょう!
アントラーズ フレッ!
2010年08月09日
う~ん、3位転落ですか【アントラーズ】【J特】
名古屋にも抜かれて、3位転落ですか。
やっぱり韓国代表と日本代表のディフェンダーが二人抜けたのは痛いですねぇ。
攻撃的ミッドフィルダーを一人減らして、守備を厚くする。
攻撃は手数をかけずに、マルキ+αで頑張ってもらう、なんて考えていたら、マルキが負傷しちゃったし・・・。
アントラーズはかなり厳しい状況になっちゃいました。
あとは、大迫がブレイクして、得点を量産するとか、ちょっと奇跡がおきないと大変ですね。
やっぱり韓国代表と日本代表のディフェンダーが二人抜けたのは痛いですねぇ。
攻撃的ミッドフィルダーを一人減らして、守備を厚くする。
攻撃は手数をかけずに、マルキ+αで頑張ってもらう、なんて考えていたら、マルキが負傷しちゃったし・・・。
アントラーズはかなり厳しい状況になっちゃいました。
あとは、大迫がブレイクして、得点を量産するとか、ちょっと奇跡がおきないと大変ですね。
♪かしま~ れ~お あんとらぁ~ず きせきをお・こ・せ~~♪
2010年08月04日
2010年07月28日
内田篤人 in シャルケ04【アントラーズ】【J特】
そういえば、内田篤人はどうしているのかなぁ、なんて思い、シャルケ04のサイトを覗いてみました。
ドイツ語と英語しか無く、内容が良くわかりませんが、カップ戦の試合に出場したみたいですねぇ。
シャルケ04のサイトhttp://www.schalke04.com/news/single-view/artikel/schalke-made-to-battle-for-5-2-win-in-essen.htmlに写真付きで載っています。

※こちらは抜粋の画像です。
※シャルケ04のサイトにはもっと大きな写真が見られますよ。
でこうしていると、柳沢敦の時を思い出します。
セリエAでの柳沢敦の活躍が見たくて、わざわざスカパーの契約をしました。
そして放送される毎試合、見るんですが、あまり試合に出なくて、出たとしてもほんのちょっとしか出場しなくて、とても悔しい思いをしたものです。
篤人には絶対に活躍してもらいたいです。
一回りも二回りも大きくなって欲しいと思います。
「Jリーグ 鹿島アントラーズの篤人」から「ブンデスリーグ シャルケ04の篤人」と早く言われるようになってください。
ドイツ語と英語しか無く、内容が良くわかりませんが、カップ戦の試合に出場したみたいですねぇ。
シャルケ04のサイトhttp://www.schalke04.com/news/single-view/artikel/schalke-made-to-battle-for-5-2-win-in-essen.htmlに写真付きで載っています。
※こちらは抜粋の画像です。
※シャルケ04のサイトにはもっと大きな写真が見られますよ。
でこうしていると、柳沢敦の時を思い出します。
セリエAでの柳沢敦の活躍が見たくて、わざわざスカパーの契約をしました。
そして放送される毎試合、見るんですが、あまり試合に出なくて、出たとしてもほんのちょっとしか出場しなくて、とても悔しい思いをしたものです。
篤人には絶対に活躍してもらいたいです。
一回りも二回りも大きくなって欲しいと思います。
「Jリーグ 鹿島アントラーズの篤人」から「ブンデスリーグ シャルケ04の篤人」と早く言われるようになってください。
ガンバレ 篤人
※【J特】とはちょっとずれるかもしれませんが・・・Jからの旅立ちということで・・・
2010年07月28日
新潟戦その2【アントラーズ】【J特】
さて、改めて昨日の試合を振り返ると、全ては2失点したことにつきます。
今季、岩政とイ・ジョンスの日本と韓国の代表選手が鉄壁の守備を構築していたものが、イ・ジョンスが抜けてしまったがために、見ていて危うさを感じました。
まあ、とは言うものの、昨年までは岩政と伊野波でセンターバックをしていたわけですから、伊野波じゃダメというわけではありません。
要は新しい布陣に伊野波がそしてチーム全体が早くフィットすれば、いいわけです。
今週末にもう一試合あり体制立て直しの時間が取れないのが残念ですが、週末の神戸戦をしのいで、来週末に清水を直接叩いて欲しいと思います。
攻撃陣は大迫も得点をとったし、本山もキレのあるプレイがところどころに見えてきたし、上昇気流だと感じます。
攻撃陣が得点を沢山とって、守備陣を楽にさせるのもチームワークだと思います。
篤人とジョンスの二人の代表選手が抜けても問題ないアントラーズの底力を見せてくれ!
今季、岩政とイ・ジョンスの日本と韓国の代表選手が鉄壁の守備を構築していたものが、イ・ジョンスが抜けてしまったがために、見ていて危うさを感じました。
まあ、とは言うものの、昨年までは岩政と伊野波でセンターバックをしていたわけですから、伊野波じゃダメというわけではありません。
要は新しい布陣に伊野波がそしてチーム全体が早くフィットすれば、いいわけです。
今週末にもう一試合あり体制立て直しの時間が取れないのが残念ですが、週末の神戸戦をしのいで、来週末に清水を直接叩いて欲しいと思います。
攻撃陣は大迫も得点をとったし、本山もキレのあるプレイがところどころに見えてきたし、上昇気流だと感じます。
攻撃陣が得点を沢山とって、守備陣を楽にさせるのもチームワークだと思います。
篤人とジョンスの二人の代表選手が抜けても問題ないアントラーズの底力を見せてくれ!
2010年07月27日
2010年07月19日
スタジアムへ行くと・・・いいことが【J特】
一昨日の川崎フロンターレ戦で無償で配っていたグッズです。

ジャイアントキリングのドキュメントホルダーです。
スタジアムへ行った人だけが手に入れることができる。
そんな、グッズがいっぱいあります。
グッズに惹かれてスタジアムへ行く、という人もいないでしょうが、やっぱり限定グッズとかを貰えるのは嬉しいもの。
スタジアムへ行くと、こんな楽しみもあります。
ジャイアントキリングのドキュメントホルダーです。
スタジアムへ行った人だけが手に入れることができる。
そんな、グッズがいっぱいあります。
グッズに惹かれてスタジアムへ行く、という人もいないでしょうが、やっぱり限定グッズとかを貰えるのは嬉しいもの。
スタジアムへ行くと、こんな楽しみもあります。
2010年07月18日
鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ 試合の質【J特】
(限定動画なので、お早めにご覧ください)
さて、このようにJリーグでは、ワールドカップでの盛り上がりを背景に、Jリーグの試合会場へ足を運んでくれる人の数を増やそうと知恵を絞っています。
そして結果は・・・・・、昨日の各試合会場は微増だったように思います。
微増でもいいと思います。
微増が続けばいいのですから。
この潮流に棹差すことの無いようにしなくては、ならないと思います。
ですが、昨日のフロンターレ戦は試合の質としては良くありませんでした。
初めて観戦に来た人が 「ああ、面白い」と思ってくれるような内容ではなかったと思います。
選手達は疲れていたように感じました。
夏の暑いさなか、ナイトゲームとはいえ、水曜日に試合して、土曜日にまた試合する、というスケジュール。
どうなんでしょうか。
プロフェッショナルが見せるエンターテイメントはいつも最高であって欲しいもの。
昨夜、初めて生で試合を見て、「また、来よう」と思ってくれる人が何人いるか。
観客増員を目指しているJリーグ。
自分で自分の首を絞めていませんか?
私はJリーグが大好きです。
Jリーグが無くなってしまわないように、敢えて苦言を書かせていただきました。
Jリーグ フレッ!
ぽちっ、とすると今やっている観客増員のキャンペーンが見られます。
2010年07月18日
ゆっきーな(木下優樹菜) 通り過ぎる【J特】
またもや、鹿島アントラーズネタです。
「木下優樹菜がカシスタへ来ます」というアントラーズのHPの告知があり、何をするのかな、と楽しみにしていたのですが・・・。
挨拶をするわけではなく、試合開始前にピッチ上でゴール裏(ホームのサポーターズ側)を歩いて、手を振るだけでした。
時々、自分で写真を撮っていましたね。
多分、自身のブログ用の写真なのでしょう。
ほんの一瞬でしたが芸能人を間近で見ることができました。
ちょっと嬉しかったです。




「木下優樹菜がカシスタへ来ます」というアントラーズのHPの告知があり、何をするのかな、と楽しみにしていたのですが・・・。
挨拶をするわけではなく、試合開始前にピッチ上でゴール裏(ホームのサポーターズ側)を歩いて、手を振るだけでした。
時々、自分で写真を撮っていましたね。
多分、自身のブログ用の写真なのでしょう。
ほんの一瞬でしたが芸能人を間近で見ることができました。
ちょっと嬉しかったです。
2010年07月18日
鹿島サッカースタジアムの雰囲気【J特】
カシスタへ行ってきました。
やっぱりいいですよね、スタジアム観戦は。
試合開始前から両チームのコールが鳴り響いていて、自分もその中の一人で、応援するアントラーズの勝利のために一生懸命コールして。

テレビ観戦は、スローモーション再生があったりで、これはこれで、大切なシーンを見逃すことはありませんが、生観戦は生ならではのよさがあります。
1)コールをスタジアムのみんなと一緒に歌えます。
2)お目当ての選手だけを追いかける事が出来ます。
3)自分がプレーヤーになった気分で「どこへパスを出そう」とか「相手にゴール前に入らせないためのポジショニング」とかを全体を見通しながら判断できます。
このようにスタジアムでは、自分のスタイルに合わせて、応援とすることができます。
幸いにして、4万人以上の収容能力があるカシスタは浦和レッズ戦以外が超満員になることはありませません。
アントラーズをいままでTVで応援していたかた、是非、スタジアムの雰囲気を味わいにきてください。
やっぱりいいですよね、スタジアム観戦は。
試合開始前から両チームのコールが鳴り響いていて、自分もその中の一人で、応援するアントラーズの勝利のために一生懸命コールして。
テレビ観戦は、スローモーション再生があったりで、これはこれで、大切なシーンを見逃すことはありませんが、生観戦は生ならではのよさがあります。
1)コールをスタジアムのみんなと一緒に歌えます。
2)お目当ての選手だけを追いかける事が出来ます。
3)自分がプレーヤーになった気分で「どこへパスを出そう」とか「相手にゴール前に入らせないためのポジショニング」とかを全体を見通しながら判断できます。
このようにスタジアムでは、自分のスタイルに合わせて、応援とすることができます。
幸いにして、4万人以上の収容能力があるカシスタは浦和レッズ戦以外が超満員になることはありませません。
アントラーズをいままでTVで応援していたかた、是非、スタジアムの雰囲気を味わいにきてください。
2010年07月17日
部長陣挨拶・特命PR部長【J特】
※上の写真とタイトル、ちょっとだけ、パロディです。笑って許して。サッカーつながりの第18回(2010)全国大学女子サッカーつくばフェスティバル公式HPもよろしくお願いします。
さて、
鹿島アントラーズ オフィシャルサイトで告知されています。
【Jリーグ特命PR部長・木下優樹菜さん来場のお知らせ】とあります。
おバカが鹿島にやってくるんですねぇ。
カシスタにはあまり芸能人がやってこないので、おじさん、ちょっと楽しみです。
振り返ってみるに、カシスタで今まで見た芸能人といえば、アントキの猪木 くらいだもんなぁ~。
アントキの猪木が来たときは、いつもの「それでは、皆さん、一緒にご唱和ください」「イチッ、ニッ、サンッ、ダァ~~」とノリでやってしまいましたが、相手チームサポーターから「アントラーズサポーター達、何やっている?」くらいに見られていたかもしれません。
今度は、おバカが「Jリーグ特命PR部長」という肩書き付きでカシスタへやってくるわけで、その発言に注目が集まります。
カシスタでワールドカップでの日本代表を振り返り、GK川島を絶賛してしまうとか、鹿島の選手も頑張りましたよねとか、の大ぼけ挨拶をカマシてくれることを期待しています。
それでは、ゆっきーな 会場でお会いしましょう。
ゆっきーな フレッ!
ゆっきーな と うなぎ よく合います。
2010年07月16日
【J特】Jリーグ特命PR部 入部審査に通過いたしました♪
Jリーグ特命PR部 入部審査に通過いたしました♪
~☆~☆~☆~☆ 女子マネ 足立梨花からのメッセージ ☆~☆~☆~
この度はJリーグ特命PR部へ入部していただきましてありがとうございます!!
これから一緒にJリーグを盛り上げていく為にぜひぜひお力を貸して下さい!
今後ともよろしくお願いしま~す♪
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
でへへ・・・。
こちらこそ、よろしくお願いしま~す♪
~☆~☆~☆~☆ 女子マネ 足立梨花からのメッセージ ☆~☆~☆~
この度はJリーグ特命PR部へ入部していただきましてありがとうございます!!
これから一緒にJリーグを盛り上げていく為にぜひぜひお力を貸して下さい!
今後ともよろしくお願いしま~す♪
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
でへへ・・・。
こちらこそ、よろしくお願いしま~す♪
2010年07月16日
【J特】いけるぞ! カシスタ
※ちなみに、今度の土曜日の川崎戦を観にいこうかなと家の中で、つぶやいてみたところ・・・・妻の刺すような視線を感じてしまいました。 「何、一人で遊びまくっているのよォ!」という視線でした。 「社会人リーグの中断中はJリーグへ」という私の思いの前にはイナズマイレブンの壁山よりも厚い壁が立ちはだかっていました。 トホホ。
って、書いた後、妻と話していて
(妻)「だって、土曜日はアントラーズで日曜日はスポルティーバなんでしょ!」
(私)「いや、茨城県リーグは中断期間に入るから、サッカー観にいくのは土曜日だけだよ」
(妻)「あら、そうなの。なら、いいわよ」
とあいなりました。
もう、胸がドキドキもんですよ。
って、書いた後、妻と話していて
(妻)「だって、土曜日はアントラーズで日曜日はスポルティーバなんでしょ!」
(私)「いや、茨城県リーグは中断期間に入るから、サッカー観にいくのは土曜日だけだよ」
(妻)「あら、そうなの。なら、いいわよ」
とあいなりました。
いけるぞ! カシスタ
もう、胸がドキドキもんですよ。
2010年07月15日
J始まりました~Jリーグ特命PR部
ワールドカップも終わり、ついにJが始まりました。
と言うことで、早速、カシスタへ行っちゃおうかな、と思ったのですが、都合が悪く行けず。
しかたなく、Jリーグのサイトで本日の試合結果を見に行ったところ・・・
こんなのを見つけちゃいました。

Jリーグ特命PR部 http://tokumei-pr.jp/というものだそうです。
Jリーグ好きでブログかつぶやきのサイトを運営していらっしゃる方、応募してみてはいかがでしょうか?
ひょっとしたら、何かプレゼントが貰えるかも・・・。
私もこのサイトで申請してみました。
ほとんどが茨城県社会人リーグ(つまりSportiva. Tsukuba)
のネタ、たまにアントラーズあるいはホーリーホックネタのこのサイト、果たして審査をパスするのか???
※ちなみに、今度の土曜日の川崎戦を観にいこうかなと家の中で、つぶやいてみたところ・・・・妻の刺すような視線を感じてしまいました。 「何、一人で遊びまくっているのよォ!」という視線でした。 「社会人リーグの中断中はJリーグへ」という私の思いの前にはイナズマイレブンの壁山よりも厚い壁が立ちはだかっていました。 トホホ。
と言うことで、早速、カシスタへ行っちゃおうかな、と思ったのですが、都合が悪く行けず。
しかたなく、Jリーグのサイトで本日の試合結果を見に行ったところ・・・
こんなのを見つけちゃいました。
Jリーグ特命PR部 http://tokumei-pr.jp/というものだそうです。
Jリーグ好きでブログかつぶやきのサイトを運営していらっしゃる方、応募してみてはいかがでしょうか?
ひょっとしたら、何かプレゼントが貰えるかも・・・。
私もこのサイトで申請してみました。
ほとんどが茨城県社会人リーグ(つまりSportiva. Tsukuba)
のネタ、たまにアントラーズあるいはホーリーホックネタのこのサイト、果たして審査をパスするのか???
※ちなみに、今度の土曜日の川崎戦を観にいこうかなと家の中で、つぶやいてみたところ・・・・妻の刺すような視線を感じてしまいました。 「何、一人で遊びまくっているのよォ!」という視線でした。 「社会人リーグの中断中はJリーグへ」という私の思いの前にはイナズマイレブンの壁山よりも厚い壁が立ちはだかっていました。 トホホ。
2010年05月01日
鹿島アントラーズvsガンバ大阪
ガンバ大阪との試合を息子を連れて見に行ってきました。
昨年までシーズンチケットを買っていた私ですが、今シーズンはこれが初観戦となります。
いやあ、今年はSportiva. Tsukubaにのめり込んでいますね、ハイ。
さて、この試合に何故、行ったかというと今週はSportiva. Tsukubaの試合が無かったことと共に、息子が小学校でアントラーズの無料券を貰ってきたから、というのもあります。
2年前から、1年に1~2回ペースで息子をカシスタへ連れていっており、今回もその一環の家庭サービスです。
昨年までは、息子をカシスタへ連れて行ってもルールも判らず、「広告が今切り替わったよ」「(空に)ジャンボが飛んでいるよ」という按配で、全く興味なし状態だったのでした。
今回は、4年生になり息子の友達も本格的に少年サッカーチームに入ったりして、あるいはイナズマイレブンを見たりしてルールを徐々に覚えてきたため、まあ、それなりに試合を見ていました。
岩政のヘディングを見て「すごいねぇ、僕や友達の○○君がヘディングしても、ポトンと落ちるだけなのに、パチンと前に飛んで行ったよ!
」とコメントしていました。
これで、やっと息子とちゃんとサッカーを見に行ける!と思うと感慨深いものがあります。

さて、私のほうは、久しぶりのJの試合観戦で、Jの巧さを堪能しました。
Sportiba. Tsukubaの試合は勿論、「おらがチーム」としてリスペクトしますが、Jの試合はスピード感、巧さという面で見ていて面白いです。
「車で1時間半の距離に Jのトップチームがいる!」という幸せを噛みしめました。
昨年までシーズンチケットを買っていた私ですが、今シーズンはこれが初観戦となります。
いやあ、今年はSportiva. Tsukubaにのめり込んでいますね、ハイ。
さて、この試合に何故、行ったかというと今週はSportiva. Tsukubaの試合が無かったことと共に、息子が小学校でアントラーズの無料券を貰ってきたから、というのもあります。
2年前から、1年に1~2回ペースで息子をカシスタへ連れていっており、今回もその一環の家庭サービスです。
昨年までは、息子をカシスタへ連れて行ってもルールも判らず、「広告が今切り替わったよ」「(空に)ジャンボが飛んでいるよ」という按配で、全く興味なし状態だったのでした。
今回は、4年生になり息子の友達も本格的に少年サッカーチームに入ったりして、あるいはイナズマイレブンを見たりしてルールを徐々に覚えてきたため、まあ、それなりに試合を見ていました。
岩政のヘディングを見て「すごいねぇ、僕や友達の○○君がヘディングしても、ポトンと落ちるだけなのに、パチンと前に飛んで行ったよ!

これで、やっと息子とちゃんとサッカーを見に行ける!と思うと感慨深いものがあります。
さて、私のほうは、久しぶりのJの試合観戦で、Jの巧さを堪能しました。
Sportiba. Tsukubaの試合は勿論、「おらがチーム」としてリスペクトしますが、Jの試合はスピード感、巧さという面で見ていて面白いです。
「車で1時間半の距離に Jのトップチームがいる!」という幸せを噛みしめました。
※ウイークエンド特別企画はこのあとすぐ
2010年04月04日
Jリーグ ブログパーツ
先週の春季総会をファンクラブ事務局スタッフとして無事に乗り切り、スポルティーバつくばの公式戦も無いことから、まったり、とした週末を過ごしました。
まあ、まったりとは言いながらも、ファンクラブ事務局スタッフとしてやるべきことはあったわけで、新規に会員になられたかたへの入会特典の発送をやったり、年間活動計画で打ち上げた構想を実施すべく思考したりはしていましたが。
さて、今日は気分転換ということで、ブログの左肩にJリーグ提供の鹿島アントラーズと水戸オーリーホックのスケジュールパーツを貼り付けました。
これらを貼っていて、私はつくづく思いました。
Jのチームが二つもある茨城県に住む茨城県民って、サッカー観戦については幸せもんだなあと。
「さぁてと、今週末はぁ、カシスタで試合があっから、観戦しに行ってくっぺ」「おらぁ、来週のKスタにすっと」なんてわけですよ。
Jリーグ観戦というのは高嶺の花や一部のサポーターのものではなく、誰でもできることなんです。
とても身近なんです。
この地に居ると、心からそう思えてきます。
まあ、まったりとは言いながらも、ファンクラブ事務局スタッフとしてやるべきことはあったわけで、新規に会員になられたかたへの入会特典の発送をやったり、年間活動計画で打ち上げた構想を実施すべく思考したりはしていましたが。
さて、今日は気分転換ということで、ブログの左肩にJリーグ提供の鹿島アントラーズと水戸オーリーホックのスケジュールパーツを貼り付けました。
これらを貼っていて、私はつくづく思いました。
Jのチームが二つもある茨城県に住む茨城県民って、サッカー観戦については幸せもんだなあと。
「さぁてと、今週末はぁ、カシスタで試合があっから、観戦しに行ってくっぺ」「おらぁ、来週のKスタにすっと」なんてわけですよ。
Jリーグ観戦というのは高嶺の花や一部のサポーターのものではなく、誰でもできることなんです。
とても身近なんです。
この地に居ると、心からそう思えてきます。
2010年03月24日
鹿島アントラーズvsペルシプラ・ジャヤプラ
桜の開花も間近とは思えぬほどの冷たい雨の中、カシスタまで応援に行かれた皆様、お疲れ様でした。
AFCチャンピオンズリーグ第三戦を5-0での勝利おめでとうございます。
私は仕事の都合が付けばカシスタまで駆けつけようと思っていたのですが、残念ながら行くことが出来ず、BS朝日でのテレビ観戦となりました。
画面からも冷たい雨が降る様子がはっきりと判るのですが、スピーカーからは鹿島のコールが聞こえてきて、「ああ、カシスタへ行きたい! コールしたい!」と思ってしまいました。
スタジアムって、独特の雰囲気があり、いいですよね。
AFCチャンピオンズリーグ第三戦を5-0での勝利おめでとうございます。
私は仕事の都合が付けばカシスタまで駆けつけようと思っていたのですが、残念ながら行くことが出来ず、BS朝日でのテレビ観戦となりました。
画面からも冷たい雨が降る様子がはっきりと判るのですが、スピーカーからは鹿島のコールが聞こえてきて、「ああ、カシスタへ行きたい! コールしたい!」と思ってしまいました。
スタジアムって、独特の雰囲気があり、いいですよね。
2010年01月25日
アントラーズの新ユニフォーム
アントラーズの新ユニフォームがサイトにて発表されていましたね。
昨年までの深紅と黒の横縞に対し、今シーズンからは濃淡の紅の横縞に変わりました。
実物を見ていないので、なんともいえませんが、元々のアントラーズカラーらしくなった、という印象です。
今年はシーズンチケットは購入しないことに決めたのですが、レプリカユニは今年も買っちゃおうかなぁ~、と今、思案中です。
ユニフォームといえば、スポルティーバつくばのユニフォームデザインも変わるのかどうなのか・・・。
気になるところです。
昨年までの深紅と黒の横縞に対し、今シーズンからは濃淡の紅の横縞に変わりました。
実物を見ていないので、なんともいえませんが、元々のアントラーズカラーらしくなった、という印象です。
今年はシーズンチケットは購入しないことに決めたのですが、レプリカユニは今年も買っちゃおうかなぁ~、と今、思案中です。
ユニフォームといえば、スポルティーバつくばのユニフォームデザインも変わるのかどうなのか・・・。
気になるところです。
2009年12月06日
祝 鹿島アントラーズ Jリーグ三連覇
鹿島アントラーズやってくれましたねぇ。
アントラーズファンでもある私としては、嬉しいかぎりです。
試合後、テレビの音声から聞こえてくる
♪我ら~ Jリーグチャ~ンピオンズ♪
を一緒になって口ずさんじゃいましたよ!
応援するチームがあって、そのチームが好成績を納めると本当に嬉しいものです。
アントラーズファンでもある私としては、嬉しいかぎりです。
試合後、テレビの音声から聞こえてくる
♪我ら~ Jリーグチャ~ンピオンズ♪
を一緒になって口ずさんじゃいましたよ!
応援するチームがあって、そのチームが好成績を納めると本当に嬉しいものです。
2009年12月05日
本日、Jリーグ 最終節
本日、Jリーグ 最終節です。
優勝の可能性があるのは1位のアントラーズと2位のフロンターレ。
アントラーズが勝てば史上初のJリーグ三連覇。
アントラーズが負けて、フロンターレが勝てばフロンターレの初優勝。
キックオフは3時半から。
アントラーズとレッズが対戦する試合はNHK総合で生中継。
アントラーズファンにとっては見逃せません。
でも、私は3時半から用事があって・・・
見ることができないんですよぉ~~。
心ひそかに応援しようと思います。
「♪アントラーズは無敵だぜぇ~ うら~わレッズをやっつけろぉ~♪」とね。
優勝の可能性があるのは1位のアントラーズと2位のフロンターレ。
アントラーズが勝てば史上初のJリーグ三連覇。
アントラーズが負けて、フロンターレが勝てばフロンターレの初優勝。
キックオフは3時半から。
アントラーズとレッズが対戦する試合はNHK総合で生中継。
アントラーズファンにとっては見逃せません。
でも、私は3時半から用事があって・・・
見ることができないんですよぉ~~。
心ひそかに応援しようと思います。
「♪アントラーズは無敵だぜぇ~ うら~わレッズをやっつけろぉ~♪」とね。