
2010年04月04日
Jリーグ ブログパーツ
先週の春季総会をファンクラブ事務局スタッフとして無事に乗り切り、スポルティーバつくばの公式戦も無いことから、まったり、とした週末を過ごしました。
まあ、まったりとは言いながらも、ファンクラブ事務局スタッフとしてやるべきことはあったわけで、新規に会員になられたかたへの入会特典の発送をやったり、年間活動計画で打ち上げた構想を実施すべく思考したりはしていましたが。
さて、今日は気分転換ということで、ブログの左肩にJリーグ提供の鹿島アントラーズと水戸オーリーホックのスケジュールパーツを貼り付けました。
これらを貼っていて、私はつくづく思いました。
Jのチームが二つもある茨城県に住む茨城県民って、サッカー観戦については幸せもんだなあと。
「さぁてと、今週末はぁ、カシスタで試合があっから、観戦しに行ってくっぺ」「おらぁ、来週のKスタにすっと」なんてわけですよ。
Jリーグ観戦というのは高嶺の花や一部のサポーターのものではなく、誰でもできることなんです。
とても身近なんです。
この地に居ると、心からそう思えてきます。
まあ、まったりとは言いながらも、ファンクラブ事務局スタッフとしてやるべきことはあったわけで、新規に会員になられたかたへの入会特典の発送をやったり、年間活動計画で打ち上げた構想を実施すべく思考したりはしていましたが。
さて、今日は気分転換ということで、ブログの左肩にJリーグ提供の鹿島アントラーズと水戸オーリーホックのスケジュールパーツを貼り付けました。
これらを貼っていて、私はつくづく思いました。
Jのチームが二つもある茨城県に住む茨城県民って、サッカー観戦については幸せもんだなあと。
「さぁてと、今週末はぁ、カシスタで試合があっから、観戦しに行ってくっぺ」「おらぁ、来週のKスタにすっと」なんてわけですよ。
Jリーグ観戦というのは高嶺の花や一部のサポーターのものではなく、誰でもできることなんです。
とても身近なんです。
この地に居ると、心からそう思えてきます。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 23:05│Comments(0)
│鹿島アントラーズ