読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
プロフィール
スポルティーバフリーク柳沢です。
スポルティーバフリーク柳沢です。
茨城県社会人リーグ所属のスポルティーバつくばをメインで応援していますが、鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホックも観戦しにいきます。それらサッカー全般の内容を書き綴っています。どうぞ、よろしく。
2011Jリーグ特命PR部員 SportivaFrk
Sportiva. Tsukuba公式ホームページ
Sportiva. Tsukuba Supporters Site
スポルティーバつくば ファンクラブ
選手ブログ
茨城県サッカーファンクラブ(Iba-FC)
さっかーフォトラバ

totoサッカーくじ

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年10月03日

2022年FIFAワールドカップ™日本招致グッズ発売

2022年FIFAワールドカップ™日本招致委員会がオフィシャル招致グッズを販売しました。
サイトはこちら→http://www.dream-2022.jp/jp/news/article/10_10_01.html

買っておくと将来、値打ちが出るかも・・・・、なんて、ちと、動機が不純?
不純と言われてもいいので、タオルマフラー買っちゃおうかな、なんて思っています。


こちら、タオルハンカチの画像です。


サッカーショップ加茂

http://www.sskamo.co.jp/s/g/gJLC41246/

にて購入可能です。


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
人気ブログランキングへ
「ぽちっ」とすると励みになります

  
タグ :サッカー


Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 09:25Comments(0)ワールドカップ

2010年08月08日

FIFAワールドカップ 日本招致委員会


※見本です。

FIFAワールドカップ 日本招致委員会のブログパーツを右サイドバー貼りました。
「FIFAワールドカップの感動を再び日本で」と思われているかた、是非、FIFAワールドカップ 日本招致委員会 http://www.dream-2022.jp/のサイトへアクセスし、招致活動をサポートしていきましょう!!
カシマサッカースタジアムで試合を!

つくば市でベースキャンプを!

大丸がオススメする季節の情報をご紹介

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 06:00Comments(0)ワールドカップ

2010年06月18日

ワールドカップの見どころ チ○ビ

再びワールドカップネタです。


ワールドカップの見どころはいろいろあると思います。

  ・贔屓のチームを応援する
  ・試合を楽しむ
  ・テクニックを盗む
  ・イケメンを追いかける
  ・勝利チームを予想をする
  ・にわか解説員になり、プレイを解説する

いろいろなかたがいろいろな見方をしていらっしゃると思います。
私はどちらかというと試合を楽しむ派かなと自己分析しているのですが、数試合を見たところで、そんな私の脳裏に焼きついているものがあります。

それは・・・コートジボワールを始めとするアフリカ選手の胸の突起。
そう、俗に言うチクビです。

今ワールドカップで一部流行の兆しが見える体にフィットしたウエア。
そのウエアを通して見える両胸の上の威容。
直径は1cm、高さも1cmくらいはありそうです。
見た目で固そうです。
日本人のものとは全然違います。
男のチクビに全く興味が無い私でも、テレビに映るその迫力に圧倒され、思わず見入ってしまいます。

皆さんは気になりませんでしたか?

写真にもはっきり写っています。
それを生で間近に見る相手チームの選手は気にならないのでしょうか?
サッカージャーナリストのかた、相手チームの選手に是非、聞いてみてください。
私は「相手選手が気になっていたかどうか」がすごく気になります。
フェイスインターネットショップ(faith-go.co.jp)

フジカラーピクチャーアイ タレントフォトグッズ【PC・携帯共通】


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 00:00Comments(0)ワールドカップ

2010年06月17日

売れてます! ワールドカップトロフィー

こんなもの、みつけちゃいました。

『売れてます! 2010FIFAワールドカップ 立体トロフィー』

元ネタのURLはhttp://www.sskamo.co.jp/s/g/gWRT08-0005/です。
サッカーショップ加茂のサイトです。
いったい、誰が、何のために買っているのか????

29000円の大金を叩いて購入。
日本代表のユニフォームを着て、トロフィーを高々と突き上げてみる。


たった一人で誰もいないところでこんなことをやるとは思えないですねぇ。
とすると、購入しているのは、スポーツバーとかですかね???
やはり、トロフィー見ながら盛り上がろうということですかね???
売れてます! とは何個くらいなのですかね???

いやぁ~、それにしても、ワールドカップはブログネタに事欠きませんね。

【サッカーショップ加茂】2010ワールドカップオフィシャルグッズ

他にも掘り出し物グッズが見つかるかも・・・


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ

  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 06:00Comments(0)ワールドカップ

2010年06月14日

ワールドカップ情報

私は年配なので、あまり夜更かしはできないのですが、Sportiva. Tsukubaの選手達は試合中継をしっかりと見ているようですね。
でも、若くても夜更かしは体に良くないのでほどほどに・・・。

夜更かしでききない年配の私は

http://southafrica2010.yahoo.co.jp/

で情報を仕入れています。

「ワールドカップよりもJリーグ」派だった私ですが、Sportiva. Tsukubaという身近なところにあるチームの応援をするようになり、選手達とも話すようになって、Sportiva. Tsukubaのようなアマチュア(無報酬)のチーム~プロチーム~各国代表 とサッカーの道は一本の道で繋がっていると感じられるようになりました。

何故、このように感じるのか。
なんか、不思議です。
サッカーショップ加茂

メリディアンF80三年保証つきパイオニアオンライン限定

パソコン工房

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ

  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 00:00Comments(0)ワールドカップ

2010年06月11日

ワールドカップの思い出

さて、いよいよワールドカップの始まりです。
初戦は南アフリカ×メキシコです。

そのメキシコには私は少なからず思い出があります。
1992~1997年までアメリカに海外赴任していまして、そのうち1994年~1997年まではメキシコのティファナ市にある工場に勤務していました。
ティファナはアメリカのサンディエゴと国境を隔てた市です。
毎日、アメリカからパスポートを握り締めてメキシコ ティファナ市へ通勤していました。
で、ティファナの工場に勤務していた1994年当時、丁度、ワールドカップ アメリカ大会があったわけです。
その頃、私はサッカーには全く興味が無く、アメリカに来たんだからアメフトでしょ、という感じでした。

そんな私でしたが、それでもワールドカップで強烈に覚えている思い出があります。
アメリカ大会にはメキシコも出場していて、地続きなのであたりまえですが、まさに昼間の勤務時間中にワールドカップの試合をやっているわけです。
メキシコの試合が開催されたとき、試合が動くたびに構内放送で経過が伝えられ、そのつど、歓声、溜息がこだましたことを覚えています。
この国民は本当にサッカーを愛しているんだなと思いました。

メキシコ ティファナの工場では、多くの友人に恵まれました。
私はメキシコが大好きです。

ビバ メキシコ!


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 22:38Comments(0)ワールドカップ

2010年06月09日

ワールドカップで国際交流

本日、ひょんなことから、つくば市に住まわれている韓国人のかたとサッカーについて話す機会がありました。
まあ、私もそのかたもワールドカップについてはそれほど詳しくは無いのですが、この前の日韓戦を見ての感想で、「朴智星(パク ツゥソンと発音していました)はいい選手だよねぇ」とか「日本の監督(岡田監督)はダメだよねぇ、前の外国人の監督(オシム監督)の時は日本もよかったのにねぇ」なんて話をさせていただきました。
「(ワールドカップは)韓国は厳しいグループにいるけれど、予選突破できるんじゃない」とか言う話もしました。
たまたま、病院の待合室で隣に座った外国のかたとつかの間の国際交流となり、その場で共通の話題を作れるワールドカップって凄いな、と少しばかり見直しました。

韓国にはアジアの誇りとして頑張って予選突破して欲しいと思います。

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】

ニッセン

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 20:53Comments(0)ワールドカップ

2010年01月15日

名も無きブログに・・・

一昨日、茨城県 橋本知事がカシマサッカースタジアムへのワールドカップ招致を正式に表明、そして、本日、ワールドカップ招致委員会は茨城県を開催地として申請することに決定した、との報道がありました。

この名も無きブログを見ていただき、

この名も無きブログからクリックして、

署名活動に参加していただいた皆様、

本当にありがとうございました。


そして・・・、
次はキャンプ地です。
このつくば市にワールドカップを戦うサッカーチームを暖かく迎えようではありませんか!
世界の一流チームと交流しようではありませんか!
キャンプ地招致を目指して頑張って行きましょう!

TSUTAYA online


にほんブログ村 サッカーブログ JFL・地域リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ




  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 20:57Comments(0)ワールドカップ

2010年01月06日

W杯招致の署名活動 知事を動かす!!

少し遅れましたが、皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、早速ですが、1月6日付けの読売新聞茨城版の中に

 署名活動見極め判断
  W杯開催立候補 知事が意向

という記事が載っていました。

記事を一部抜粋させていただきます。

 2018、22年のサッカーワールドカップ(W杯)招致運動で県がカシマサッカースタジアム(鹿嶋市)の立候補を見合わせていることについて、橋本知事は5日の定例記者会見で、県サッカー協会などが進める署名活動の行方を見極めてから最終判断する考えを明らかにした。 
同時に、地元や協会側の活動には一定の評価を示しており、一転して立候補に踏み切る可能性も出てきた。
 立候補の締め切りは8日で、日本サッカー協会が立候補自治体を発表するのは14日の予定だ。
橋本知事は「(14日の)前であれば間に合う可能性はあるということだ。出来るだけ署名が多く集まった中での決定がいい。
出来るだけ時間を待てるようにしていきたい」と述べ、締め切りの8日にとらわれず、14日の発表直前まで署名活動を見守り、決断する方針だ。
 また、「県サッカー協会の木内敏之副会長を中心に、いろいろな署名活動をはじめとする動きが出ていると聞いている。
鹿嶋市は随分熱心にやっている」と関係者の取り組みを評価した。
橋本知事はこれまで、招致にかかる経費麺での懸念などを口にしてきたが、日本サッカー協会がほとんどを負担する見込みとなっている。


お~っと、一部抜粋のつもりが全部掲載になってしまいました。

まあいい。

つまり・・・
これです!

下記をクリックしてください。


お願いします。
お願いします。
お願いします。
お願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ JFL・地域リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 21:12Comments(0)ワールドカップ

2009年12月28日

あの感動を茨城で!FIFAワールドカップ招致署名

(財)茨城県サッカー協会では2018年2022年のFIFAワールドカップが日本で開催されることに期待し、試合会場にカシマサッカースタジアムが選出されるための署名活動を行っております。

カシマサッカースタジアムが選出されれば、つくば市にキャンプを張るチームが出てきてもおかしくありません。

私、一人のサッカーファンとして、カシマサッカースタジアムでワールドカップの試合が行われることを切望しています。
サッカーに興味のあるかた、つくば市でサッカーを通じて世界と友好を深めたいと考えられているかた、是非、招致の署名をお願いします。

下記をクリックしてください。


にほんブログ村 サッカーブログ JFL・地域リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 22:05Comments(2)ワールドカップ

2009年12月05日

南アフリカ大会 予選組み合わせ

FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 の予選組み合わせが決まりましたねぇ。

日本はオランダ、デンマーク、カメルーンと同じ組とのこと。
対戦相手を見て、あらためて思うのは、
岡田監督が掲げるベスト4以内どころか、予選突破も・・・
ということ。

まず、全チームが日本よりもFIFAランキングが上位。
さらに、試合日程も最初にカメルーン、次がオランダ、最後がデンマークの順番。
カメルーンの身体能力に太刀打ちできず、オランダに順当に負けて、予選突破に死に物狂いのデンマークと厳しい試合を展開。
こんな構図が見えてきます。

7時のNHKニュースで元鹿島アントラーズでフランスW杯に出場した名良橋さんが解説していましたが、こんなグループよりは北朝鮮が入ったグループで試合したほうが、よっぽど面白いと感じました。
予選突破が可能という意味ではなく、ブラジルやポルトガルと日本代表がガチンコ勝負をするのを見てみたいですよね。

アジアから出場の3チームの中で日本、北朝鮮は予選敗退が濃厚と判断します。
韓国は予選突破ができそうなグループにいると思います。
初戦にギリシャをいなして、アルゼンチンとは引き分けもしくは負けても、ナイジェリアに勝てば予選突破!というシナリオが描けますね。
韓国にはベスト4かそれ以上を目指して頑張って欲しいと思います。
ライトオン オンラインショップ

にほんブログ村 サッカーブログ JFL・地域リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 08:27Comments(0)ワールドカップ

2009年12月03日

神の手

私は本来、ワールドカップ自体はさほど興味はなく、優先したい試合観戦の順でいうと・・・、Sportiva.Tsukuba>鹿島アントラーズ>ワールドカップ であまり、詳しくもないことにコメントするのも何だとは思うのですが、本日、下されたFIFAのおばかな判断に憤りを覚えて、【神の手】コメントするものである。

ご存知のように【神の手】とは欧州ワールドカップ予選、フランスvsアイルランドの試合で、故意かそうでないかは別にして、FKのボールがゴールにつめていたフランス代表 アンリ選手の手にあたり、うまくコントロールされたボールをアンリ選手がシュートし、それが決勝点となったというもの。
当のアンリ選手も手に当たったことを認めているということで、誤審だったわけである。

この誤審問題に対し、FIFAは誤審を防止する策を考えねばならずビデオモニターの導入などが考えられていたようであるが、来年開催の南アフリカ大会においては、ビデオモニターによるチェックも審判の数を増やすことも無し、今までと全く変わらず、と決定したのである。

近年のサッカープレイのスピードに対し、第四の審判を除く三人審判制で、且つ主審が絶対的な権力を持つ体制が追いついていってないことは明白である。
審判の制度も時代に合わせて変えていくべきである。

元々、サッカーには審判は存在しなかったとのことである。
最初はお互いのチームの選手どうしで判定をしていた。
それだともめることが多くなったので、第三者として審判員が置かれることとなった。
しかし、審判員はフィールドの外にいた。
フィールドの外だと微妙なプレイを正しく判断できないので、フィールド内に入り、プレイの近くで判定をくだすようになった。
という歴史を経てきている。

今回の【神の手】は審判制度を改革するいいチャンスだったはずだ。
それを放棄してしまったFIFA。
このFIFAの決定が、サッカーからファンが逃げていくきっかけになるような気がしてしかたがない。
サッカーショップ加茂-アディダス「F50 I TUNIT」プレムアムパッケージ

にほんブログ村 サッカーブログ JFL・地域リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ




  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 23:29Comments(0)ワールドカップ

2009年12月02日

2018 FIFAワールドカップ

最近、巷で賑わせている2018 FIFAワールドカップの日本招致活動。
開催都市として、茨城県に打診があったものの、打診があまりにも急であったこと、経済効果(費用対効果)が見極められないことから、宮城スタジアムとともに、我が茨城県(鹿島サッカースタジアム)も態度を留保しているとのこと。

今回は2002年の時とは異なり、宿泊設備などについてもFIFAから細かい指定があるらしい。
鹿嶋市およびその周辺の現有設備で、満足させるのは難しいもよう。

日本開催が決定したときに、「招致しておけばよかった」となるか「大変な重荷を背負うところを回避できた」となるか・・・。
見極めが難しいところです。
【サッカーショップ加茂】日本代表 ユニフォーム

にほんブログ村 サッカーブログ JFL・地域リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
  

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 22:04Comments(0)ワールドカップ