読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
プロフィール
スポルティーバフリーク柳沢です。
スポルティーバフリーク柳沢です。
茨城県社会人リーグ所属のスポルティーバつくばをメインで応援していますが、鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホックも観戦しにいきます。それらサッカー全般の内容を書き綴っています。どうぞ、よろしく。
2011Jリーグ特命PR部員 SportivaFrk
Sportiva. Tsukuba公式ホームページ
Sportiva. Tsukuba Supporters Site
スポルティーバつくば ファンクラブ
選手ブログ
茨城県サッカーファンクラブ(Iba-FC)
さっかーフォトラバ

totoサッカーくじ

2010年06月30日

日本代表 PK戦 3番手

昨夜の日本代表戦、とても良い試合だったと思います。

「引いて守って一瞬の隙を狙う」という今の日本に出来る、勝つための戦術が徹底できていたからです。
耳タコでしょうが、守備し続けると、相手に合わせての動きとなるため、披露が激しくなります。
しかし、日本が勝つためには、「守り続けて一瞬を狙う以外に勝機は無い」とプレイヤー全員が理解して、よくパラグアイの攻めを耐えていました。
全員が集中力途切れることなく、戦い抜きました。
本当にすばらしいと思います。

そして、120分が過ぎPK戦となったわけですが・・・。
3番手が駒野が蹴ると判ったとき「上に大きくふかすのでは・・」と悪い予感がしたのは私だけではないはずです。

日本代表は4人がPKをやったわけですが、玉田や憲剛が残っていました。
仮にJリーグで駒野、玉田、憲剛が同一チームだとすると駒野が玉田、憲剛を差し置いてキッカーになることは考えられません。

試合終了後の岡田監督のインタビューで

――PK戦で負けたことで悔いはあるか。もっと攻撃的にすれば良かったとか(外国人記者)
 試合内容については、悔いは残っていません。ただ選手たちは、本当に素晴らしく、日本人の誇りを持って、またアジアの誇りを持って、最後まで戦ってくれた。そのことには誇りに思っています。ただ、その選手たちに勝たせてやれなかったのは、やはりわたしの責任。執着心、執念が足りていなかった。そういうふうに感じています。


とコメントしていますが、これはPK戦を念頭に置いたものと私は思っています。
冷徹に勝負にこだわるのであれば、玉田、憲剛が先に蹴っていたはず。
トルシエやジーコだったら、どういう決断をするか。
先発メンバーの間でキッカーの順番が決まっていたとしても、交替選手も含めてキッカーの順番を見直すのでは無いか。
と考えました。

日本代表 PK戦 3番手
試合終了後、駒野と抱擁する岡田監督。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ



ともあれ、多くのサッカーファンが全く期待していなかった2010年ワールドカップで予選リーグ突破、決勝トーナメントでは完全に押し込まれながらもPK戦まで持ち込んだ日本代表は試合巧者になったな、成長したなと、誰もが感じたところでしょう。

サッカーファンの皆さん。
このような素晴らしい選手達がJリーグで戦っています。
是非、スタジアムに足を運んで、生の素晴らしさを体感してください。

それから、我々スポルティーバつくばのような社会人リーグもJリーグ、そして、日本代表に繋がっていきます。
日本全国にはJを目指す(上を目指す)クラブチームがたくさんあります。
お近くのクラブチームを見つけて、試合を観にいってください。
生で見るサッカーはとても楽しいものですよ。



同じカテゴリー(日本代表)の記事画像
アルガルベカップ
日本代表 何故?
日本人だから・・・でも・・・
同じカテゴリー(日本代表)の記事
 アルガルベカップ (2012-03-01 22:17)
 日本代表 何故? (2010-06-27 10:00)
 日本人だから・・・でも・・・ (2010-06-15 23:11)
 岡田監督 イングランド戦で一人負け (2010-05-31 21:24)

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 21:16│Comments(0)日本代表
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。