
2010年10月01日
つくばマラソン
10月の声を聞き、徐々に秋らしくなってまいりました。
秋といえばスポーツの秋でサッカーをやるには絶好の気候となってきました。
なにしろ、夏場のサッカーの試合は選手にとっては苦行に近いものでしたから。
通常のサッカーの試合では皆様ご存知のようにボールアウトの時に個々の選手がタイミングを見計らって水分補給をしています。
しかし、夏場、日中の試合ではそれでは追いつかず、前半、後半とも20分を過ぎたところでレフェリーが試合を一旦中断し、選手、審判の水分補給タイムを確保して体調を崩さないように留意しています。
しかたないところですが、45分ハーフ(もしくは40分ハーフ)の試合が20分×4クォーターのようになってしまい、給水タイムを境に試合の流れが変わってしまったりします。
ということで、試合中に走りまくるサッカーにとっては、待ちに待った秋の季節到来なわけです。
さて、「走って」「給水して」といえばマラソン。
今年もつくばマラソンがあります。
11月28日(日)だそうです。
大会についてはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.tsukuba-marathon.com/

自宅の近くがマラソンコースなので、毎年、欠かさず沿道で応援しています。
一生懸命走っているランナーを見ていると、ランナーの皆さんから力を貰える、そんな気がします。
ということで・・・
秋といえばスポーツの秋でサッカーをやるには絶好の気候となってきました。
なにしろ、夏場のサッカーの試合は選手にとっては苦行に近いものでしたから。
通常のサッカーの試合では皆様ご存知のようにボールアウトの時に個々の選手がタイミングを見計らって水分補給をしています。
しかし、夏場、日中の試合ではそれでは追いつかず、前半、後半とも20分を過ぎたところでレフェリーが試合を一旦中断し、選手、審判の水分補給タイムを確保して体調を崩さないように留意しています。
しかたないところですが、45分ハーフ(もしくは40分ハーフ)の試合が20分×4クォーターのようになってしまい、給水タイムを境に試合の流れが変わってしまったりします。
ということで、試合中に走りまくるサッカーにとっては、待ちに待った秋の季節到来なわけです。
さて、「走って」「給水して」といえばマラソン。
今年もつくばマラソンがあります。
11月28日(日)だそうです。
大会についてはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.tsukuba-marathon.com/
自宅の近くがマラソンコースなので、毎年、欠かさず沿道で応援しています。
一生懸命走っているランナーを見ていると、ランナーの皆さんから力を貰える、そんな気がします。
ということで・・・
市民マラソンランナー フレッ!
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 12:00│Comments(0)
│スポーツ全般