
2012年04月26日
筑波大学 ユニフォームカラーの統一は?
筑波大学 ユニフォームカラーの統一って話はどうなってしまったんでしょう?


http://www.sports.tsukuba.ac.jp/より転載
この話題、何気なく思い出してしまいましたが、
筑波大学 ユニフォームカラーの統一って話はどうなってしまったんでしょう?
どの程度、進んでいるのでしょうか?
蹴球部は未だに青いようだし、女子サッカー部も上が黄色で下が黒色のままのようですし。
バレーボールも緑色のままですかねぇ。
ラグビー部やバスケ部はは水色の統一カラーを採用したようですが・・・。
ユニフォームを統一カラーにするって結構、お金がかかるんですよね。
地色が特注になりますから。
まさか蹴球部はそんなことは無いと思いますが、金銭に余裕が無いクラブは統一カラーへの変更も大変なのではないでしょうか。
言うは易し、行なうは難し、といった感じかと思います。
ユニフォームの話題を書き進めているうちに・・・・
30年近く前の記憶がよみがえってきました。
私も大学在籍時に運動のクラブに所属していまして、その時、着用していたユニフォームを思い出しました。
まだそのクラブは弱く、一流選手で構成されているほかの運動部とは差がありすぎたために、大学唯一のクラブでありながら、体育会とは認められずに同好会扱いでした。
そして、そのユニフォームには左肩になんと「ど根性ガエル」が付いていました。
大学内部的には同好会扱いとは言え、体外的には筑波大学公式クラブを名乗っていたわけですから、「ど根性ガエル」のエンブレムは果たしてよかったのか???
まあ、まだ筑波大学が出来て間もない頃のいい意味でのカオスな状態で何でもできたというおおらかな時代だったといえるかもしれません。
それから、そのスポーツ自体も一般的にマイナーでレギュレーションがあまり厳しくなかったために、「ど根性ガエル」付きユニフォームで試合出場を認めてくれていたのかも知れません。
いずれにしても古きよき時代でした。
http://www.sports.tsukuba.ac.jp/より転載
この話題、何気なく思い出してしまいましたが、
筑波大学 ユニフォームカラーの統一って話はどうなってしまったんでしょう?
どの程度、進んでいるのでしょうか?
蹴球部は未だに青いようだし、女子サッカー部も上が黄色で下が黒色のままのようですし。
バレーボールも緑色のままですかねぇ。
ラグビー部やバスケ部はは水色の統一カラーを採用したようですが・・・。
ユニフォームを統一カラーにするって結構、お金がかかるんですよね。
地色が特注になりますから。
まさか蹴球部はそんなことは無いと思いますが、金銭に余裕が無いクラブは統一カラーへの変更も大変なのではないでしょうか。
言うは易し、行なうは難し、といった感じかと思います。
ユニフォームの話題を書き進めているうちに・・・・
30年近く前の記憶がよみがえってきました。
私も大学在籍時に運動のクラブに所属していまして、その時、着用していたユニフォームを思い出しました。
まだそのクラブは弱く、一流選手で構成されているほかの運動部とは差がありすぎたために、大学唯一のクラブでありながら、体育会とは認められずに同好会扱いでした。
そして、そのユニフォームには左肩になんと「ど根性ガエル」が付いていました。
大学内部的には同好会扱いとは言え、体外的には筑波大学公式クラブを名乗っていたわけですから、「ど根性ガエル」のエンブレムは果たしてよかったのか???
まあ、まだ筑波大学が出来て間もない頃のいい意味でのカオスな状態で何でもできたというおおらかな時代だったといえるかもしれません。
それから、そのスポーツ自体も一般的にマイナーでレギュレーションがあまり厳しくなかったために、「ど根性ガエル」付きユニフォームで試合出場を認めてくれていたのかも知れません。
いずれにしても古きよき時代でした。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 22:23│Comments(0)
│スポーツ全般