
2010年09月28日
【J特】Jリーグに興味を持ったきっかけを教えて!
Jリーグ特命PR部 『Jリーグに興味を持ったきっかけを教えて!』
→「そこに柳沢敦がいて、そこにアントラーズがあったから」です。
2002年のワールドカップ終了後の話です。
なんとなく自分と同じ苗字の柳沢敦に興味がわき、所属する鹿島アントラーズが茨城県にあり、カシマスタジアムの自由席なら満席になることなくいつでも簡単に入手でき、つくば市から車で1時間半程度でいける、とわかったからです。
最初の試合はバックスタンドの2階席から見ました。
俯瞰した眺めがよく、試合の流れが良く見えました。
柳沢敦は中盤でクサビになったかと思うと、次の瞬間には敵の裏への飛び出して、忍者のようでした。
すっかりスタジアム観戦のトリコになりました。
それから、足繁く通うようになり、応援のコールもだいぶ覚えたころ、2階席のおとなしめの応援では物たりなくなり、「ゴール裏のサポーターズシートで力いっぱいの声を出して、手拍子を打って、飛び跳ねて応援したい」と思うようになりました。
こうして40歳を過ぎたオヤジがたった一人でサポーターズシートに入っていくようになりました。
サポーターズシートの躍動感に魅せられた私は、翌年からはシーズンチケットを購入するほど、のめりこんでしまいました。
さらに、サッカーのことをもっと知りたいと思うようになり、つくば市からJを目指すチームのスポルティーバつくばも応援するようようになり、週末はサッカー観戦が私のライフとなっていきました。
スポルティーバもアントラーズの試合も無い週末は、なんだかものすごく物足りないように感じて、今年から水戸ホーリーホックの試合も見に行くようになってしまいました。
いまやすっかりサッカー観戦バカのオヤジです。
でも、自分のライフ(サッカー観戦)を作るきっかけとなった、柳沢敦、鹿島アントラーズ、カシマサッカースタジアムに感謝しています。
→「そこに柳沢敦がいて、そこにアントラーズがあったから」です。
2002年のワールドカップ終了後の話です。
なんとなく自分と同じ苗字の柳沢敦に興味がわき、所属する鹿島アントラーズが茨城県にあり、カシマスタジアムの自由席なら満席になることなくいつでも簡単に入手でき、つくば市から車で1時間半程度でいける、とわかったからです。
最初の試合はバックスタンドの2階席から見ました。
俯瞰した眺めがよく、試合の流れが良く見えました。
柳沢敦は中盤でクサビになったかと思うと、次の瞬間には敵の裏への飛び出して、忍者のようでした。
すっかりスタジアム観戦のトリコになりました。
それから、足繁く通うようになり、応援のコールもだいぶ覚えたころ、2階席のおとなしめの応援では物たりなくなり、「ゴール裏のサポーターズシートで力いっぱいの声を出して、手拍子を打って、飛び跳ねて応援したい」と思うようになりました。
こうして40歳を過ぎたオヤジがたった一人でサポーターズシートに入っていくようになりました。
サポーターズシートの躍動感に魅せられた私は、翌年からはシーズンチケットを購入するほど、のめりこんでしまいました。
さらに、サッカーのことをもっと知りたいと思うようになり、つくば市からJを目指すチームのスポルティーバつくばも応援するようようになり、週末はサッカー観戦が私のライフとなっていきました。
スポルティーバもアントラーズの試合も無い週末は、なんだかものすごく物足りないように感じて、今年から水戸ホーリーホックの試合も見に行くようになってしまいました。
いまやすっかりサッカー観戦バカのオヤジです。
でも、自分のライフ(サッカー観戦)を作るきっかけとなった、柳沢敦、鹿島アントラーズ、カシマサッカースタジアムに感謝しています。
つくば市総合運動公園予定地を考える
DO SOCCER SCHOOL
NHK水戸 サッカー天皇杯放送!!
キリンサッカーフィールド@セキショウスタジアム
UEFA EURO 2012 優勝国を占ってみよう
コバルトーレ女川 フレッ!
DO SOCCER SCHOOL
NHK水戸 サッカー天皇杯放送!!
キリンサッカーフィールド@セキショウスタジアム
UEFA EURO 2012 優勝国を占ってみよう
コバルトーレ女川 フレッ!
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 10:20│Comments(4)
│サッカー全般
この記事へのコメント
柳沢は素晴らしい選手ですよね!
おそらくは全盛期を過ぎているはずの今でもピッチに立つと、ディフェンスを引きつけるなどボールの無いところでも凄い存在感を魅せてくれる偉大なフォワードだと思います。
はたして来シーズンの去就は・・・・。
地元富山では彼がいつかは富山に帰ってきてくれることを心の隅で願っています。
おそらくは全盛期を過ぎているはずの今でもピッチに立つと、ディフェンスを引きつけるなどボールの無いところでも凄い存在感を魅せてくれる偉大なフォワードだと思います。
はたして来シーズンの去就は・・・・。
地元富山では彼がいつかは富山に帰ってきてくれることを心の隅で願っています。
Posted by ひよこ72 at 2010年09月28日 12:20
J2 カターレ富山でプレイするとなると、大盛り上がり間違いなしですよね。
私も柳沢のカターレのプレイを見てみたいです。
私も柳沢のカターレのプレイを見てみたいです。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。
at 2010年09月28日 15:53

私のきっかけは、水戸がJ2に昇格した事です。
2000/4/30 J2 水戸─札幌戦が「お金を払って見た初めてのサッカーの試合」となります。
Jリーグ開幕の頃はTV観戦はしてましたが、スタジアムへ行こうという発想はなかったです。
2000/4/30 J2 水戸─札幌戦が「お金を払って見た初めてのサッカーの試合」となります。
Jリーグ開幕の頃はTV観戦はしてましたが、スタジアムへ行こうという発想はなかったです。
Posted by Machiel at 2010年09月28日 21:26
お互いに「スタジアムへ行って見たい」という良いきっかけがあって、幸せだと思います。
これからも、多くの人に試合を見に足を運んで欲しいし、スタジアムでの観戦が好きになって欲しいと思います。
これからも、多くの人に試合を見に足を運んで欲しいし、スタジアムでの観戦が好きになって欲しいと思います。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 2010年09月29日 18:25