
2011年10月23日
どうなる小美玉スポーツシューレ
昨日付けのニュースに「小美玉スポーツシューレの建設に賛否両論が起こっている」と載っていました。
=小美玉スポーツ公園事業:第1回公聴会 賛否各5人、市民が意見 /茨城=
毎日新聞 2011年10月22日
小美玉市が先後地区に計画中の5面の芝グラウンドなどを備えた大規模スポーツ施設「小美玉スポーツシューレ公園」整備事業を巡り、市民の意見を聴く市議会文教福祉常任委員会の第1回公聴会が市役所で21日あった。
公募で選ばれた反対、賛成各5人の公述人が意見を述べた。
市議会は9月の定例会で市民約1万5300人の署名と共に提出された事業の中止を求める請願書を継続審査としており、今後の審査の参考にするため公聴会を開いた。
事業の推進を求める公述人からは「今なぜ中止なのか。昨年の県議選で反対を打ち出した議員が当選したのがきっかけだ。今回の騒動で市民の心が分断され悲しい」「経済が厳しい時こそ事業を推進し、雇用や経済の活性化を図るべきだ」などの意見が出た。中止を求める公述人からは「市民の安心、安全、幸せのための事業は他にたくさんある。即刻中止してほしい」「多額な金をかけサッカー場を造るなら、既存の施設を直した方が金はかからない」などの意見が出た。
同公園は概算事業費約15億円。市北部の予定地約14・5ヘクタールに、グラウンドや112人分の宿泊室やレストランを備えた2階建て管理棟などを整備予定。13年の供用開始を目指す。公聴会は28日も開かれる。
当初、小美玉スポーツシューレ建設構想を知ったとき、サッカーの試合会場不足に悩む、我々スポルティーバつくばにとっては朗報だと思いました。
それと同時に、何故、つくば市がこのようなスポーツシューレを作れないのかとも思いました。
確かにつくば市もスポーツに力を入れています。
ウエルネスパークつくばが完成しましたし、そこにあるセキショウチャレンジスタジアムは立派なグラウンドです。
しかし、併設されている芝グラウンド1面は供用開始されてからあっという間に芝が禿げ上がってしまい、公式試合をするのには気が引ける状態です。
サッカーを愛するものとしては、茨城県南、県央のあたりにサッカー場が増えて欲しいと願っています。
是非とも小美玉スポーツシューレ構想は実現して欲しいと思います。
しかしながら、建設反対の意見の中の「サッカー人口800人の小美玉市にこのような施設が必要なのか」「市民のための施設のありかたを考えるべきではないのか」という意見はもっともと思います。
そこで、もし、小美玉スポーツシューレ構想が頓挫した場合には、是非、つくば市にスポーツシューレを作って欲しいと思います。
サッカー、ラグビー、アメフトができる人工芝のグラウンドを数面もち、ナイター設備を持つ。
シャワールーム、ミーティングルーム、ロッカーなどの施設を設ける。
宿泊施設、食堂は作らず初期投資、維持費を削減する。
アントラーズつくばがたしか4億円で施設を完成させたのだから、つくば市でも4面くらいのグランドを持った施設を10億円程度で建設するのは可能なのではないかと思います。
茨城県のサッカーどころ鹿行地区の鹿島、神栖両市にはそこらじゅうにサッカーグラウンドがあります。
そんな環境に憧れます。
茨城県南のスポーツ環境の充実のため、施策を考えていただければと思います。

小美玉スポーツシューレ(案) (この面付け、素晴らしい!)

つくばウエルネスパーク(人工芝客席付きスタジアムは立派だが、あとは芝グラウンド1面というのは・・・)
=小美玉スポーツ公園事業:第1回公聴会 賛否各5人、市民が意見 /茨城=
毎日新聞 2011年10月22日
小美玉市が先後地区に計画中の5面の芝グラウンドなどを備えた大規模スポーツ施設「小美玉スポーツシューレ公園」整備事業を巡り、市民の意見を聴く市議会文教福祉常任委員会の第1回公聴会が市役所で21日あった。
公募で選ばれた反対、賛成各5人の公述人が意見を述べた。
市議会は9月の定例会で市民約1万5300人の署名と共に提出された事業の中止を求める請願書を継続審査としており、今後の審査の参考にするため公聴会を開いた。
事業の推進を求める公述人からは「今なぜ中止なのか。昨年の県議選で反対を打ち出した議員が当選したのがきっかけだ。今回の騒動で市民の心が分断され悲しい」「経済が厳しい時こそ事業を推進し、雇用や経済の活性化を図るべきだ」などの意見が出た。中止を求める公述人からは「市民の安心、安全、幸せのための事業は他にたくさんある。即刻中止してほしい」「多額な金をかけサッカー場を造るなら、既存の施設を直した方が金はかからない」などの意見が出た。
同公園は概算事業費約15億円。市北部の予定地約14・5ヘクタールに、グラウンドや112人分の宿泊室やレストランを備えた2階建て管理棟などを整備予定。13年の供用開始を目指す。公聴会は28日も開かれる。
当初、小美玉スポーツシューレ建設構想を知ったとき、サッカーの試合会場不足に悩む、我々スポルティーバつくばにとっては朗報だと思いました。
それと同時に、何故、つくば市がこのようなスポーツシューレを作れないのかとも思いました。
確かにつくば市もスポーツに力を入れています。
ウエルネスパークつくばが完成しましたし、そこにあるセキショウチャレンジスタジアムは立派なグラウンドです。
しかし、併設されている芝グラウンド1面は供用開始されてからあっという間に芝が禿げ上がってしまい、公式試合をするのには気が引ける状態です。
サッカーを愛するものとしては、茨城県南、県央のあたりにサッカー場が増えて欲しいと願っています。
是非とも小美玉スポーツシューレ構想は実現して欲しいと思います。
しかしながら、建設反対の意見の中の「サッカー人口800人の小美玉市にこのような施設が必要なのか」「市民のための施設のありかたを考えるべきではないのか」という意見はもっともと思います。
そこで、もし、小美玉スポーツシューレ構想が頓挫した場合には、是非、つくば市にスポーツシューレを作って欲しいと思います。
サッカー、ラグビー、アメフトができる人工芝のグラウンドを数面もち、ナイター設備を持つ。
シャワールーム、ミーティングルーム、ロッカーなどの施設を設ける。
宿泊施設、食堂は作らず初期投資、維持費を削減する。
アントラーズつくばがたしか4億円で施設を完成させたのだから、つくば市でも4面くらいのグランドを持った施設を10億円程度で建設するのは可能なのではないかと思います。
茨城県のサッカーどころ鹿行地区の鹿島、神栖両市にはそこらじゅうにサッカーグラウンドがあります。
そんな環境に憧れます。
茨城県南のスポーツ環境の充実のため、施策を考えていただければと思います。
小美玉スポーツシューレ(案) (この面付け、素晴らしい!)
つくばウエルネスパーク(人工芝客席付きスタジアムは立派だが、あとは芝グラウンド1面というのは・・・)
つくば市総合運動公園予定地を考える
DO SOCCER SCHOOL
NHK水戸 サッカー天皇杯放送!!
キリンサッカーフィールド@セキショウスタジアム
UEFA EURO 2012 優勝国を占ってみよう
コバルトーレ女川 フレッ!
DO SOCCER SCHOOL
NHK水戸 サッカー天皇杯放送!!
キリンサッカーフィールド@セキショウスタジアム
UEFA EURO 2012 優勝国を占ってみよう
コバルトーレ女川 フレッ!
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 09:15│Comments(1)
│サッカー全般
この記事へのコメント
優勝チームの教員葵FCが関東リーグ二部に昇格したら一部残留?関東大会を茨城のサッカー協会のホームページを見てふと思いました、強豪揃いですけど他力頼みになりますけど。
Posted by 船木 at 2011年10月26日 23:53