
2010年10月09日
熊本戦総括【アント】【J特】
まいどまいど、タイトルに「総括」なんて言葉を使っていますが、はっきり言ってたいしたことは無いのでご了承ください。
一応、自宅に戻ってきて試合内容を振り返ってブログを書いていて、その試合の締めのブログなので「総括」というタイトルを使っています。
本日は雨の中、皆さんご苦労様でした。
雨の中とは言え、試合前から勝利を確信していたし、Infightが1階に下りてきて旗振りをしていて、楽しむことが出来ました。
あまり下調べもせずに、この試合を見に行きました。
ロアッソ熊本の選手で知っている選手はいないんだろうな、と漠然と思っていたのですが、GKはレイソルにいた南 雄太だし、FWにはジュビロにいたカレン ロバートがいるしで、ちょっとびっくり。
実際、カレンはうまく、前半戦の何度かはゴールを脅かされるシーンを作っていました。
また、南も野沢のカーブのかかったゴールポストぎりぎりのシュートに反応していました。
やっぱりJ1でレギュラーだった選手は素晴らしいですね。
前半戦は試合開始早々はほぼ互角かなという展開。
でも、15分にマルキが得点したことで、「終わってみれば大量得点」なんてことになるのかなと思っていたのですが、全然、予感が外れてしまいました。
どちらかというと、アントラーズは攻めあぐね、ロアッソは逆襲の速攻が、結構、効いていました。
1-1かなと思っていたのですが、結局、前半終了間際に岩政がガツンと入れてくれたので、ホッと一安心のハーフタイムとなりました。
後半戦はアントラーズの一方的な試合展開となりました。
おそらく、ロアッソは前半勝負で試合を組み立てたのでしょう。
後半戦はロアッソはあまりいいところが無く、ほとんどの時間がロアッソ陣内での試合展開となりました。
追加点が入りそうな予感がしていたのですが、残念ながら後半は無得点となりました。
ただ、興梠が点を取れそうではなく、他の選手にそう感じたのが残念です。
決して動きは悪くないのですが、得点の匂いがしないんですよね、興梠には。
フェリペは今日もいい動きをしていました。
献身的に戻って守備もするし、本当にいい選手です。
ジウトンは今日はしっかりとヘディングができていました。
岩政にでも習ったのでしょうか?
まだまだ、守備は心配ですが、清水戦の時に比べると進歩を感じます。
途中で代わって入った大迫や竜太は是非、得点をして欲しかったです。
レベル差が少しあるチームとの試合にはしっかり得点して、アピールして欲しいものです。
まあ、そうは言っても、しっかり勝ってくれたので、満足です。

水分補給のマルキ

小笠原のフリーキック

サポーターズシートの様子

一応、自宅に戻ってきて試合内容を振り返ってブログを書いていて、その試合の締めのブログなので「総括」というタイトルを使っています。
本日は雨の中、皆さんご苦労様でした。
雨の中とは言え、試合前から勝利を確信していたし、Infightが1階に下りてきて旗振りをしていて、楽しむことが出来ました。
あまり下調べもせずに、この試合を見に行きました。
ロアッソ熊本の選手で知っている選手はいないんだろうな、と漠然と思っていたのですが、GKはレイソルにいた南 雄太だし、FWにはジュビロにいたカレン ロバートがいるしで、ちょっとびっくり。
実際、カレンはうまく、前半戦の何度かはゴールを脅かされるシーンを作っていました。
また、南も野沢のカーブのかかったゴールポストぎりぎりのシュートに反応していました。
やっぱりJ1でレギュラーだった選手は素晴らしいですね。
前半戦は試合開始早々はほぼ互角かなという展開。
でも、15分にマルキが得点したことで、「終わってみれば大量得点」なんてことになるのかなと思っていたのですが、全然、予感が外れてしまいました。
どちらかというと、アントラーズは攻めあぐね、ロアッソは逆襲の速攻が、結構、効いていました。
1-1かなと思っていたのですが、結局、前半終了間際に岩政がガツンと入れてくれたので、ホッと一安心のハーフタイムとなりました。
後半戦はアントラーズの一方的な試合展開となりました。
おそらく、ロアッソは前半勝負で試合を組み立てたのでしょう。
後半戦はロアッソはあまりいいところが無く、ほとんどの時間がロアッソ陣内での試合展開となりました。
追加点が入りそうな予感がしていたのですが、残念ながら後半は無得点となりました。
ただ、興梠が点を取れそうではなく、他の選手にそう感じたのが残念です。
決して動きは悪くないのですが、得点の匂いがしないんですよね、興梠には。
フェリペは今日もいい動きをしていました。
献身的に戻って守備もするし、本当にいい選手です。
ジウトンは今日はしっかりとヘディングができていました。
岩政にでも習ったのでしょうか?
まだまだ、守備は心配ですが、清水戦の時に比べると進歩を感じます。
途中で代わって入った大迫や竜太は是非、得点をして欲しかったです。
レベル差が少しあるチームとの試合にはしっかり得点して、アピールして欲しいものです。
まあ、そうは言っても、しっかり勝ってくれたので、満足です。

水分補給のマルキ

小笠原のフリーキック

サポーターズシートの様子

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 19:25│Comments(0)
│鹿島アントラーズ