
2010年06月20日
リーグ戦 Tsukuba Shukyu Club戦
筑波大学蹴球部を母体とする強敵Tsukuba Shukyu Clubとの一線はファンクラブのブログで既報の通り 3 - 4 で残念ながら負けてしまいました。
試合の流れを言うと、
前半20分ごろ、ペナルティエリアのすぐ外、ほぼゴールマウス正面の位置でFKを与えてしまい、それを直接決められ0-1になりました。
その後、前半22分ごろ、舘野選手の左からのセンタリングを北川選手が鮮やかなヘディングで決めて、1-1の同点としました。
しかし、相手に前半終了間際に得点を決められ1-2で前半を終了。
後半開始時に選手交替を行い、それが奏功。
後半2分ごろに左サイドからのFKを頭であわせ、2-2の同点。
続く4分ごろには左CKをまたも頭であわせ3-2の逆転に成功しました。
その後も暫くSportiva. Tsukubaが押せ押せで試合を進めていたのですが、追加点を奪えないまま、時間が過ぎていきました。
そして25分ごろに痛恨のPKを与え3-3の同点。
28分ごろには、ロングボールをDFの裏に通され、追加点を決められ3-4と逆転されました。
そして、そのままタイムアップです。
※時間は公式記録ではなく、手元での計測であるため、間違いがありますこと、ご了承ください。
この試合のペースでは前半は互角かややSportiva. Tsukubaが有利、後半は圧倒的にSportiva. Tsukubaの巧さが目に付き、「この試合は勝てる!」と確信していました。
3-2の時点、押せ押せの時間帯に更に追加点を入れて4-2にしていれば、勝てていたと思います。
ゴール前のチャンスが幾度とあったにも関わらず、シュートを打てなかった、決められなかった、ことが敗因かなと思います。
非常に残念ですが、トーナメントではなくリーグ戦です。
「1回負けたら終わり」ではありません。
強豪と言われるチームとの試合はまだ、残っています。
自分達が1戦1戦確実に勝利を積み重ねていけば、優勝が見えてくると思います。
試合の流れを言うと、
前半20分ごろ、ペナルティエリアのすぐ外、ほぼゴールマウス正面の位置でFKを与えてしまい、それを直接決められ0-1になりました。
その後、前半22分ごろ、舘野選手の左からのセンタリングを北川選手が鮮やかなヘディングで決めて、1-1の同点としました。
しかし、相手に前半終了間際に得点を決められ1-2で前半を終了。
後半開始時に選手交替を行い、それが奏功。
後半2分ごろに左サイドからのFKを頭であわせ、2-2の同点。
続く4分ごろには左CKをまたも頭であわせ3-2の逆転に成功しました。
その後も暫くSportiva. Tsukubaが押せ押せで試合を進めていたのですが、追加点を奪えないまま、時間が過ぎていきました。
そして25分ごろに痛恨のPKを与え3-3の同点。
28分ごろには、ロングボールをDFの裏に通され、追加点を決められ3-4と逆転されました。
そして、そのままタイムアップです。
※時間は公式記録ではなく、手元での計測であるため、間違いがありますこと、ご了承ください。
この試合のペースでは前半は互角かややSportiva. Tsukubaが有利、後半は圧倒的にSportiva. Tsukubaの巧さが目に付き、「この試合は勝てる!」と確信していました。
3-2の時点、押せ押せの時間帯に更に追加点を入れて4-2にしていれば、勝てていたと思います。
ゴール前のチャンスが幾度とあったにも関わらず、シュートを打てなかった、決められなかった、ことが敗因かなと思います。
非常に残念ですが、トーナメントではなくリーグ戦です。
「1回負けたら終わり」ではありません。
強豪と言われるチームとの試合はまだ、残っています。
自分達が1戦1戦確実に勝利を積み重ねていけば、優勝が見えてくると思います。
スポルティーバ フレッ!
今年こそは一部昇格を! スポルティーバがんばれ
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 16:15│Comments(0)
│スポルティーバつくば