
2014年11月09日
スポルティーバvsFC.Balzo その4



この試合が今シーズン最後の公式戦となります。
監督、選手、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
思い起こせば、私事ですが、公式戦開始時には、2か月半の中国出張があり、選手への応援ができませんでした。
その間、公式戦負けなしで戦ってきたスポルティーバは着実に成長しているなと異国の地から実感していました。
その後、強豪と当たり、今一歩及ばずの試合が何試合かありましたが、去年より勝ち点を伸ばしたことから、おそらくリーグ中位でフィニッシュするものと思われます。 (翌週以降も順延となった他チームの試合があるため、結果確定は11月23日以降となります)
スポルティーバつくばの名にかけて、来シーズンは是非、1部昇格を目指して頑張ってほしいと思います。
さて、今日の試合内容です。
最終戦なので、苦言を言うつもりはありません。
得点シーンを振り返ることにします。
風間選手がカムバックして、大活躍の試合でした。
まず、先制点は相手で前半11分のことでした。
前掛かりになって逆襲をくらったときの戻りとサポートの甘さがちょっとあったかもしれません。
でも、失点後、すぐの12分には風間選手の左サイドをえぐってからの絶妙のセンタリングに竹中選手がピンポイントでゴール前で合わせ同点としました。
ところが、続く15分にはPKを献上し、再び1点ビハインドになりました。
でも、19分には池田選手の得点が決まり2-2の同点に。
その後、両チームが得点を挙げられず、前半終了。
後半もしばらくは膠着状態が続きますが、14分に阿久津選手が交替で入ると、ディフェンスからのビルドアップができるようになり、15分に風間選手のシュートで1点リードしました。
さらに30分にはまたもや風間選手が今度は目の覚めるような豪快なミドルシュートを決め、2点リードとしました。
先にも書きましたが、風間選手が大活躍でした。
また、阿久津選手の安定感のあるプレイも光りました。
相手チームの攻めを必ず止めて、さらにスポルティーバの攻めの組立てができるようなパス出しをする。
素晴らしかったです。
というわけで、終わりよければすべてよし。
お疲れ様でした。
スポルティーバ フレッ!
※1枚目の写真に写っている坊やは阿久津選手のお子さんです。
今年こそは一部昇格を! スポルティーバがんばれ
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 21:33│Comments(0)
│スポルティーバつくば