
2014年09月14日
スポルティーバvs阿見ファン その4


先週は雨で中止になりましたので、2週間ぶりの試合となります。
夏の頃の陽射しに比べると大分弱いものの、ここ2~3日の天候からすると、今日は晴天で気温も上がりました。
高台にある北浦第一グラウンドで霞ヶ浦の風が吹き抜ける場所なのですが、両チームの選手たちにはきつい暑さだったようです。
さて、試合の様子ですが、スポルティーバは終始押し気味に試合を進めていました。
ボールポゼッションも高かったと思います。
ただ、相手チームは堅守速攻を得意とするようで、スポルティーバはゴール前での決定的なシーンは作れずにいました。
開始早々から相手陣内でゲーム運びをしていたところ、カウンターに遭い先制点を許してしまいます。
さらに、前半20分過ぎに給水タイムがあり、その再開後すぐに、集中を切らせて追加点を奪われ0-2となってしまいました。
試合は押し気味なだけに、なんとか、挽回してほしいと思っていたところ、43分に遂に待望の得点が生まれました。
左ななめ45度の位置から太田選手がミドルループシュートを放ち、GKの頭上を抜けてボールはネットに吸い込まれていきました。
そして1-2で前半は終了。
後半も終始押し気味だったのですが、中々、得点が生まれずやきもきしていたのですが、34分に左サイドから舘野選手のシュートが見事に決まり2-2の同点に。
相手チームは足を吊る選手も現れるなど、堅守も速攻もほころびを見せてはいたのですが、スポルティーバは決勝点を奪うことができず、ロスタイムに入ろうかという時、ゴール左ななめという絶好の位置でフリークキックをゲット。
このFKのボールがゴール前の混戦を生み、尾門選手が押し込んで3-2と勝ち越し。
ロスタイム2分をしのぎ切って勝ち点3を得ました。
ここのところ、米内山選手を前線に、尾門選手を後衛に使うことが多かったのですが、後半からは二人を入れ替えました。
私は去年と同様に米内山選手がバックに、尾門選手がフォワードのほうがしっくりくるような気がしました。
敢えて言うと、米内山選手はボールを奪ってそのまま、ドリブルで持ち上がるプレイもあるので、ボランチのようなポジションがいいのかもと思いました。
来週も試合があります。
スポルティーバの選手たちはきついでしょうが、頑張ってください。
今年こそは一部昇格を! スポルティーバがんばれ
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 18:39│Comments(0)
│スポルティーバつくば