
2012年05月05日
絶対お勧め!カシマサッカーミュージアム【J特】
先日、行ってきたカシマサッカーミュージアムについての感想です。
まず、一言、アントラーズファンのみならずJリーグファンであれば絶対お勧めです。
なぜなら、日本で唯一のサッカークラブチームのミュージアムだからです。
これはアントラーズがJリーグ発足以来 輝かしい戦績を残してきたこと、また、ジーコを始めとする超一流ブラジル人選手そして数多くの日本人選手が日本代表に選ばれたことにより成り立っているともいえます。
これだけのトロフィー、シャーレ、チャンピオンフラッグを持つチームはアントラーズ以外にはありません。
日本代表に名を連ねた選手達から提供されている品々もまさにお宝です。
そして、本物の息吹がそこにあります。
サッカーミュージアムはスタジアム改修(2階部分の増設)前に選手入り口/控え室/ロッカールームとして使用されていた部分。
全てが正真正銘の本物です。
東京都文京区に日本サッカーミュージアムがありますが、そこにあるロッカールームはロッカールームを模しただけ。
カシマスタジアム改修時に「ここをミュージアムとして残そう!」と考えた人、すごいと思います。
さらにバックステージツアーはもっともっとお勧めです。
ツアーは、現在使っているロッカールーム、室内練習場、記者会見場、貴賓室、放送席、そして、試合が無ければピッチ周囲を歩くことができます。
勿論、ガイド付きです。
裏話をいっぱい聞かせていただきました。
ここで私と息子は超ラッキーな思いをしました。
我々が訪れた時、ちょうど、鹿島アントラーズユース対清水エスパルスユースの公式戦が行われていました。
アントラーズレッドがピッチ上を駆け回っている様子を3階の貴賓室、4階の放送席から見ることができたわけです。
さらに、試合があるときはピッチ周囲を歩くことが出来ないそうなのですが、ちょうど、試合が終わったため、ピッチにも降り立つことが出来ました。
上から試合を見られて、ピッチにも降りれて、とても幸運な一日でした。
ツアーで撮った写真を紹介します。
絶対、ツアーに参加したくなりますよ~~。

アントラーズの本物のロッカールームです。
ここに入れて大感激!

選手がピッチに出て行く階段からピッチを見た景色です。
奥に見えるように、ちょうど、選手交代をしていました。

記者会見場の様子です。
ジョルジーニョ監督が座る席に座らせてもらいました。

貴賓室です。
天皇陛下が来られる時にはここにご案内するのだとか。
エレベーターは金色だし、この部屋の絨毯はフカフカだし、まさにゴージャスです。

3階の貴賓室から見たピッチの様子。
グランド全体を見渡せます。
手すりに大理石が使われています!!

4階の放送席から見たピッチの様子。
貴賓室の手すりとは明らかに差が・・・。
4階にはほかに「ザック部屋」という少し狭い部屋がありました。
「ザック部屋」 そうです、日本代表監督が視察の時に使う部屋です。

ピッチに降り立つこともできました。
まず、一言、アントラーズファンのみならずJリーグファンであれば絶対お勧めです。
なぜなら、日本で唯一のサッカークラブチームのミュージアムだからです。
これはアントラーズがJリーグ発足以来 輝かしい戦績を残してきたこと、また、ジーコを始めとする超一流ブラジル人選手そして数多くの日本人選手が日本代表に選ばれたことにより成り立っているともいえます。
これだけのトロフィー、シャーレ、チャンピオンフラッグを持つチームはアントラーズ以外にはありません。
日本代表に名を連ねた選手達から提供されている品々もまさにお宝です。
そして、本物の息吹がそこにあります。
サッカーミュージアムはスタジアム改修(2階部分の増設)前に選手入り口/控え室/ロッカールームとして使用されていた部分。
全てが正真正銘の本物です。
東京都文京区に日本サッカーミュージアムがありますが、そこにあるロッカールームはロッカールームを模しただけ。
カシマスタジアム改修時に「ここをミュージアムとして残そう!」と考えた人、すごいと思います。
さらにバックステージツアーはもっともっとお勧めです。
ツアーは、現在使っているロッカールーム、室内練習場、記者会見場、貴賓室、放送席、そして、試合が無ければピッチ周囲を歩くことができます。
勿論、ガイド付きです。
裏話をいっぱい聞かせていただきました。
ここで私と息子は超ラッキーな思いをしました。
我々が訪れた時、ちょうど、鹿島アントラーズユース対清水エスパルスユースの公式戦が行われていました。
アントラーズレッドがピッチ上を駆け回っている様子を3階の貴賓室、4階の放送席から見ることができたわけです。
さらに、試合があるときはピッチ周囲を歩くことが出来ないそうなのですが、ちょうど、試合が終わったため、ピッチにも降り立つことが出来ました。
上から試合を見られて、ピッチにも降りれて、とても幸運な一日でした。
ツアーで撮った写真を紹介します。
絶対、ツアーに参加したくなりますよ~~。
アントラーズの本物のロッカールームです。
ここに入れて大感激!
選手がピッチに出て行く階段からピッチを見た景色です。
奥に見えるように、ちょうど、選手交代をしていました。
記者会見場の様子です。
ジョルジーニョ監督が座る席に座らせてもらいました。
貴賓室です。
天皇陛下が来られる時にはここにご案内するのだとか。
エレベーターは金色だし、この部屋の絨毯はフカフカだし、まさにゴージャスです。
3階の貴賓室から見たピッチの様子。
グランド全体を見渡せます。
手すりに大理石が使われています!!
4階の放送席から見たピッチの様子。
貴賓室の手すりとは明らかに差が・・・。
4階にはほかに「ザック部屋」という少し狭い部屋がありました。
「ザック部屋」 そうです、日本代表監督が視察の時に使う部屋です。
ピッチに降り立つこともできました。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 20:28│Comments(0)
│鹿島アントラーズ