
2012年04月22日
スポルティーバvsサイクル東海戦その4
キックオフが15時からだったため、観戦記もいつもより少し遅めになりました。
完敗と言っていいと思います。
開始5分、それまでは、ややスポルティーバつくばのほうがボールポゼッションが上回っているかなとも思えたのですが、一瞬の隙を突かれ、後方からのパスを受けトップスピードでスポルティーバつくばのDFラインを抜き去り先制点を取られます。
その後も相手はミドル気味から自信を持ってシュートを打ってきたりして揺さぶりをかけてきました。
そして、20分頃にまたもやDFラインを破られ、ゴールが決まり0-2とされてしまいます。
ここまでは、まだチャンスがあればひっくり返せるという思いがあったものの、25分頃にスローインからの流れの中、相手選手のマークが外れて、シュートを簡単に打たせてしまい0-3とされてしまいました。
その後、この試合、いつもの切れが見られなかった久根間選手、大草選手をベンチに下げ、瀬尾選手、中筋選手を投入するも体制を大きく転回させるには至りませんでした。
後半に入って2分。
今度はコーナーキックからの流れの中で同じく相手選手をマークしきれずフリーにしてシュートを打たれ、痛恨の4点目を喫しました。
スポルティーバつくばが攻めらしい攻めを見せたのはロスタイムに入るか入らないかというところでしょうか。
それまではシュートも1~2本しか無かったように思います。
素人目ですみませんが、気になった点を書きます。
DFの枚数は揃っていたのですが、その間をトップスピードの相手選手に破られるシーンが何回かありました。
DFが4枚揃っていてもお互いの距離がよくないと相手選手に進入されてしまいます。
相手選手が使いたくなるようなスペースを消すことを考えたほうがいいように思います。
FWは裏への飛び出しのタイミングをパッサーとの間でもっと練習して欲しいと思いました。
これって出し手、受け手の阿吽の呼吸だと思うので。
まあ、これだけ大敗を喫すると、「今日はしようが無いな、次、行こう!」というサバケた気持ちになります。
リーグ戦は5/13からです。
時間があります。
しっかり修正して臨んでください。
今年こそは一部昇格を! スポルティーバがんばれ
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 22:45│Comments(0)
│スポルティーバつくば