
2012年04月02日
スポルティーバvs那珂湊M戦その4
皆さん、理解して下さっているとは思いますが、速報で出している得点者とか交替者とかその時間とかは全て、柳沢が手元のチェックでやっています。
公式記録ではないことをご理解ください。
あれもだめ、これもだめとなると何も出せなくなってしまうので・・・間違いについてはご勘弁願います。
さて、観戦記です。
見ている側は少しだけ寒く厚手のものをしっかり着込んでの観戦ですが、選手達にとっては絶好のコンディションだったのではないでしょうか。
ただ、毎年のことですが、この時期、風が強いので、ハイボールの処理に手間取ったりしています。
それと、本日使用した協和サッカー場ですが、芝がかなり剥げていました。
確か3年前に使ったことがあると思うのですが、そのときはとてもよいグラウンドだったと記憶していて、芝生の管理ってのは難しいんだなぁと改めて思いました。
相手チームは11人ジャストしかおらず、クラブ選手権1回戦らしいと言えばらしいところ。
試合開始早々にパスがポンポンと繋がり先制点をゲット。
先週の練習試合の時から監督が言っていた、高い位置からのプレスが出来ていて、「これは大量得点かな」なんて思っていたのですが・・・、
その後はあまりいいところが出ず、数的優位を作ってボールを奪うことも、頭では判っているのでしょうが体がそう反応しないような感じでした。
相手のパスが繋がりゴールまで攻め込まれるシーンも何度かありましたが、前半終了間際の得点でようやく楽になりました。
後半も開始早々に得点そして、駄目押しの4点目を取りましたが、後半は高い位置からのプレスや数的優位を作ることが出来ていたように思います。
ただし監督が指摘していたボールに関係している人以外は「歩いている(ポジションをしっかりとりに行かない)」ことが多いのも事実。
この悪いクセを早く修正して、相手にサッカーをさせないような動きをフィールドプレーヤー10人全員で行って欲しいものです。
今日はGK森本選手がスーパーセーブを連発していました。
あのセーブのうちの1点でも入っていたら、流れが変わっていたかも知れません。
ゴール前での守りは大いに課題有りです。
クラブ選手権決勝までこれから毎週試合があります。
きついでしょうが、頑張ってください。
決勝戦はカシスタです。
カシスタで優勝しましょう!!
スポルティーバ フレッ!
今年こそは一部昇格を! スポルティーバがんばれ
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 19:04│Comments(0)
│スポルティーバつくば