
2012年03月04日
カシマサッカースタジアム復興

昨日のアントラーズの横河武蔵野FCとの練習試合を見に行ってきました。
見に行ってきた目的は二つ。
ひとつは、リーグ戦開幕直前の新生アントラーズの調子を見ること、もうひとつはカシマサッカースタジアムの復興の具合を確かめることです。
新生アントラーズの様子については、明日のブログで書こうと思きますので、今日はスタジアムの様子についてです。
ご覧ください、震災で照明が落下した為、応急処置として2階席コーナー(四隅)に設置されていた照明器が撤去されています。
そして、元通りの屋根の位置には照明器に落下防止のかごが付けられています。
スタジアムは復興を遂げたと言う感じです。
私の自宅のつくば市から鹿嶋市へ向かう途中の道路も、2011年中はがけ崩れにより片道交互通行の箇所があったのですが、そこもノリ面が補強されて対面通行が可能になっていました。
ほかの場所の道路の凸凹もほぼ修復されていました。
鹿行大橋はまだ落ちたままで、架け替えにはもう少し掛かるようですが、新設する橋への向かうアクセス道路はかなり出来上がっていました。
復興までもあとひといきです。
がんばっぺ 茨城
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 11:21│Comments(0)
│鹿島アントラーズ