
2011年12月03日
Jリーグも終わりました【J特】
今年のJリーグも全日程を終了しました。
鹿島アントラーズサポーターの私にとって、今年を振り返ってみると、いろいろな面でやはり震災による影響があった一年だと言えると思います。
カシスタは震災後、暫く使用することができませんでした。
使用開始後も屋根に取り付けていた照明は全て外され、2階席のコーナーに仮設置されました。
1階席では、ボールが高く上がると照明が目に入り、まぶしく感じられます。
今もその状態のままです。
アントラーズ自身も震災後は一時、活動を休止しました。
その結果、調子の出ぬままのシーズン前半の戦いを強いられました。
ナビスコカップは優勝したものの、3試合勝利しての優勝ということで、なんとなくしっくりしません。
私自身も鹿島アントラーズ、スポルティーバつくば、そして水戸ホーリーホックと満遍なく試合観戦していますが、今年は試合日程が夏場に凝縮された影響で、アントラーズはたぶん3試合しか観ていません。
カシスタへ向かう鹿行大橋も震災で落ちたあと、不通となっており、新しい橋がかかる来年夏までは霞ケ浦を大きく迂回し、遠回りしなくてはなりません。
道も片側交互通行の場所が未だにあります。
震災の傷跡はまだ、残ったままです。
来年は良い年でありますように。
そして、まずは、1月1日に鹿島アントラーズの試合が観られますように。

鹿島アントラーズサポーターの私にとって、今年を振り返ってみると、いろいろな面でやはり震災による影響があった一年だと言えると思います。
カシスタは震災後、暫く使用することができませんでした。
使用開始後も屋根に取り付けていた照明は全て外され、2階席のコーナーに仮設置されました。
1階席では、ボールが高く上がると照明が目に入り、まぶしく感じられます。
今もその状態のままです。
アントラーズ自身も震災後は一時、活動を休止しました。
その結果、調子の出ぬままのシーズン前半の戦いを強いられました。
ナビスコカップは優勝したものの、3試合勝利しての優勝ということで、なんとなくしっくりしません。
私自身も鹿島アントラーズ、スポルティーバつくば、そして水戸ホーリーホックと満遍なく試合観戦していますが、今年は試合日程が夏場に凝縮された影響で、アントラーズはたぶん3試合しか観ていません。
カシスタへ向かう鹿行大橋も震災で落ちたあと、不通となっており、新しい橋がかかる来年夏までは霞ケ浦を大きく迂回し、遠回りしなくてはなりません。
道も片側交互通行の場所が未だにあります。
震災の傷跡はまだ、残ったままです。
来年は良い年でありますように。
そして、まずは、1月1日に鹿島アントラーズの試合が観られますように。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 19:28│Comments(0)
│鹿島アントラーズ