読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
プロフィール
スポルティーバフリーク柳沢です。
スポルティーバフリーク柳沢です。
茨城県社会人リーグ所属のスポルティーバつくばをメインで応援していますが、鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホックも観戦しにいきます。それらサッカー全般の内容を書き綴っています。どうぞ、よろしく。
2011Jリーグ特命PR部員 SportivaFrk
Sportiva. Tsukuba公式ホームページ
Sportiva. Tsukuba Supporters Site
スポルティーバつくば ファンクラブ
選手ブログ
茨城県サッカーファンクラブ(Iba-FC)
さっかーフォトラバ

totoサッカーくじ

2011年10月22日

Fの悲劇【J特】

Fの悲劇【J特】
読書の秋ということで、
横浜フリューゲルスは
なぜ
”消滅”したか。

Fの悲劇

こんな本を読みました。
出資会社の佐藤工業の経営不振からJリーグチームを持ち続けることが難しくなり、年末に解散が報道されたこと、その後、天皇杯で優勝を成し遂げた、ということはJリーグファンならずとも、ご存知かと思います。
この本では、なぜ、解散が決まり、解散まで、どのような経緯をたどったかが、書かれています。
幸いにも筆者がその当時予測したような「Jリーグの崩壊」には至りませんでした。

しかし、今現在はどうかというと、今日も水戸ホーリーホックがJリーグから借りた借金を返済して、チーム存続が可能になったとの報道を新聞で読みました。
出資会社からの補填なしで経営が成り立つチームは多くありません。
今現在も安泰ということでは決してありません。
そして、本当に解散となると、こんなことが起きるんだ、ということがこの本を読んで判りました。
まさに「Fの悲劇」です。

時代劇ドラマ「水戸黄門」はいったん無くなっても、いずれ再開することは可能です。
Jリーグチームは一度解散すると二度と復活することはありません。
この本は日ごろからスタジアムへ足を運ぶサポーターのかたよりも、Jリーグチームを持つ地元のかたで普段はそのチームにさほど関心の無いかたに読んでいただきたいと思いました。

お読みになる場合は、古い本なので古書販売からの購入、もしくは図書館での貸し出し(蔵書していれば)のどちらかとなります。
ちなみにつくば中央図書館には蔵書しています。

ネットによる古書販売はこちら
ブックオフオンライン

ユーブック


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへ
にほんブログ村 サッカーブログ 水戸ホーリーホックへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
人気ブログランキングへ
スポルティーバつくばを
多くの人に知ってもらうために
「ぽちっ」とね



同じカテゴリー(水戸ホーリーホック)の記事画像
ホーリーホックvsギラヴァンツ
Ksスタ
Ksスタなう
ホーリーホックvsザスパ (ガルパン)番外編
ホーリーホックvsザスパ 試合
ホーリーホックvsザスパ (ガルパン)
同じカテゴリー(水戸ホーリーホック)の記事
 ホーリーホックvsギラヴァンツ (2014-08-11 09:22)
 Ksスタ (2014-08-10 17:45)
 Ksスタなう (2014-07-30 17:59)
 ホーリーホックvsザスパ (ガルパン)番外編 (2014-07-23 21:25)
 ホーリーホックvsザスパ 試合 (2014-07-22 22:31)
 ホーリーホックvsザスパ (ガルパン) (2014-07-21 07:34)

Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 11:38│Comments(0)水戸ホーリーホック
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。