
2011年06月14日
葵戦 観戦記 by船木さん
スポルティーバつくば vs 茨城教員葵 を観戦されたファンクラブ会員 船木さんから観戦記が届きました。
試合中思ったのですがロングシュートを、たくさん打ってもいいと思いました。
DFに当たってゴールもありうると思いました。
後半にロングシュート打ってましたけど、もっと打っても良かったです。
あと、相手のDFライン四枚に対してFWが一人しかDFラインのところにいなく、前線にあずけられてなかったです。
セカンドボールが取れれば、相手のDFラインに弾き返されても攻撃に厚みが出るように気がします。
つくばのDFラインからの攻撃のロングパスが前半、サイドに展開されていて、いいと思ったんですけど、MFからの方がロングパス、サイドを変えるパスがほしいかな。
それから、センタリングがマイナスのクロスが必要かなと。
後半、サイドは崩せてました。
相手の特に左サイド、後半、サイドからのクロスに対して相手が三人くらい、ボール持ってるつくばの選手見てました。
ニアとファーサイドとバイタルエリアに人をかけるとゴールがうまれる。
シュートが見たかったです。
失点は相手の左サイドが多かったです。
立見代表探したのですがわからなくて帰りました。
あいさつしようと思ったんですけど、選手やマネージャーさんは何人か僕に気づいてくれました。
また行けるときは観戦行きます。
初めてだったのですけど長い文ですみません。
船木さん、また是非、応援に来てください。
そして、感想をください。
よろしくお願いします。
=========
試合中思ったのですがロングシュートを、たくさん打ってもいいと思いました。
DFに当たってゴールもありうると思いました。
後半にロングシュート打ってましたけど、もっと打っても良かったです。
あと、相手のDFライン四枚に対してFWが一人しかDFラインのところにいなく、前線にあずけられてなかったです。
セカンドボールが取れれば、相手のDFラインに弾き返されても攻撃に厚みが出るように気がします。
つくばのDFラインからの攻撃のロングパスが前半、サイドに展開されていて、いいと思ったんですけど、MFからの方がロングパス、サイドを変えるパスがほしいかな。
それから、センタリングがマイナスのクロスが必要かなと。
後半、サイドは崩せてました。
相手の特に左サイド、後半、サイドからのクロスに対して相手が三人くらい、ボール持ってるつくばの選手見てました。
ニアとファーサイドとバイタルエリアに人をかけるとゴールがうまれる。
シュートが見たかったです。
失点は相手の左サイドが多かったです。
立見代表探したのですがわからなくて帰りました。
あいさつしようと思ったんですけど、選手やマネージャーさんは何人か僕に気づいてくれました。
また行けるときは観戦行きます。
初めてだったのですけど長い文ですみません。
=========
船木さん、また是非、応援に来てください。
そして、感想をください。
よろしくお願いします。
今年こそは一部昇格を! スポルティーバがんばれ
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
あけましておめでとうございます
スポルティーバvsFC.Balzo その6
スポルティーバvsFC.Balzo その7
スポルティーバvsFC.Balzo その5
スポルティーバvsFC.Balzo その5
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 23:10│Comments(2)
│スポルティーバつくば
この記事へのコメント
このクラブは勝つ事が使命ではなかったか?
危機感が足りないのではないでしょうか?フロントにも、選手にも。
敢えて言いますが、このクラブは仲良しクラブではなく、上を目指すためのクラブである以上、勝てないなら改革/変化を求めます。
危機感が足りないのではないでしょうか?フロントにも、選手にも。
敢えて言いますが、このクラブは仲良しクラブではなく、上を目指すためのクラブである以上、勝てないなら改革/変化を求めます。
Posted by ファン at 2011年06月15日 23:19
ファンさん
コメントありがとうございます。
フロント、選手ともに勝つための妙案を模索していることと思います。
何かアイデアがあれば是非とも提案願います。
私も勝ち試合に飢えています。
コメントありがとうございます。
フロント、選手ともに勝つための妙案を模索していることと思います。
何かアイデアがあれば是非とも提案願います。
私も勝ち試合に飢えています。
Posted by スポルティーバフリーク柳沢です。 at 2011年06月16日 00:09